※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のママ友との会話で疲れることがある。子ども同士の遊びを見守るスタンスや、新しいママ友との付き合いに悩んでいる。引っ越しで寂しい気持ち。新たな出会いを楽しみつつ、無理せず付き合いたい。

同じ幼稚園のママさんとかとお話しするのに張り切り?すぎたりして後からどっと疲れることないですか?😂
私は結構あって、帰ってから「ああーあんなにペラペラ色々話すんじゃなかったな〜」とか思うことがよくあります😂その時はそんなに意識していなくて楽しく過ごしているんですけど、帰って冷静になった時にどっときたりします😂
今はプレ幼稚園なんですけど、娘が楽しそうにしてるからよかったけど、娘が仲良くなる子のママさんとの沈黙が気まずくて余計にペラペラ喋っちゃう😂私も黙ってればいいのになんでか気い遣って喋っちゃって疲れてて何やってんだろ私、ってなる😂でも娘が楽しんで過ごせるためにも最低限?ママさん達とのコミニュケーションも大切ですよね?どうなんだろ?そんなに気にしなくていいのかな?😂なんかわかんなくなってきたーー😂
子ども同士が遊んでるときって、みなさんどんなスタンスでいますか??ママさんとお喋りしたりせず見守り?
なんかにこにこして黙って子どもたちが遊んでるの見てるのも間がもたなくて、😂みんなどうしてるんだろうと気になりました👀
ちなみに思いっきり仲のいいママ友!って感じじゃなくて、本当にただ子ども同士が同じ幼稚園、とかの繋がりのママさんとの関係です👀!
一番仲の良かったママ友が引っ越してしまって寂しい毎日😭またあんなに仲良くなれる人と出会えるのかなあ。春から始まる幼稚園、娘が楽しく通うことが1番の願いだけど、自分の交友関係も素敵な出会いがあったらいいなと思う気持ちもあって、、でも一方で、疲れちゃうからあまりがっつり付き合わない方が楽なのかな?とかも思いつつ、、😂一番仲の良かったママ友とはフィーリングが合って、学生時代からの友達みたいなノリで仲良かったからそんな関係になれる人が1人いたらいいのになとかは思ったり🥺
みなさんどんな感じですか?色々お話し聞きたいです🥺✨

コメント

mei🍒

母同士の付き合いって色々気使つかいますよね🥲私はそんなに口数多い方ではないので積極的に喋ってきてくれたら凄く嬉しいです!子供同士が遊んでいて親同士そんなに親しくないときは見守ってることのほうが多いです。でも内心ソワソワしてます💦なにこの沈黙😭耐えれへん😭早く帰りたい😭みたいな(笑)
たまに耐えれないときは無難に天気の話したりいつも仲良くしてもらってるみたいでありがとうございますとかって声掛けます。あとは相手の反応次第ですね😣反応薄ければそんなに話しかけられたくないのかなって一歩引きます😅

あくまでも子供通じての関係なので私はそこまで深く付き合ったことないです。卒園したら小学校離れ離れになって一切連絡取ってないのでまあそんなもんだよなーって冷めてます🤣もちろんバッタリ会ったら喋りますけど今も遊んだり会ったりする方はいないですね。そのときそのとき情報交換出来るぐらいの仲で十分かなと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    気使いますよね😭なんだか後から思い出して空回っちゃってたかもな〜とかモヤモヤしたりしてます😂
    そうなんですね!喋ってきてくれて嬉しいと思ってもらえてたらいいなあ😭✨
    やっぱりそういう場合は見守ることが多いですよね!内心のソワソワすごくわかります!😂耐えられないですよね😭帰りたいのわかります!笑
    たしかに相手の反応見て一歩引くのも大切ですよね😣!

    小学校入ったらまた子どもも新たな人間関係になりますもんね!
    そのときそのとき情報交換できる方がいると心強いですよね😆✨

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

なんかめっちゃわかります😂
私が投稿したのかと思いました😂笑
お話ししてる最中は、普通に楽しんですが、帰り道とか家帰ってからも、話た内容の節々を頭の中で、ぐるぐる🌀
(勝手に頭に流れてくる笑)
あれ、言わなきゃよかったかな?とか、こういう言い回しにすればよかったかな?とか、1人反省会。笑
勝手に軽く落ち込んだり😂
帰ると、ぼーっと休みたくなります😂

いま、仲良しのママさんいますが、特定の人ばかりと仲良くしてると、その方以外と遊ぶ時、その仲良い子誘わなきゃいけないかな?とか、考えて、ちょっと面倒になってます。←私が勝手に。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感嬉しいです!😂私が投稿したのかな、笑いました😂笑
    ぼーっと休みたくなりますよね😂!

    わー!それもわかります!😂
    AママとBママそれぞれと仲良くしてて、でもAママとBママは繋がりなくて、AママBママ私、の三人が鉢合わせた時とか、どう振る舞えばいいかわからなくなったりして一人でジタバタしてます😂笑
    なんか一対一だとまだいいんですけど、複数人になるとどう話回そう?とか余計なこと考えて気遣って空回りして疲れてばかみたいだなーって後から後悔ばっかりです😂💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

すっっごいわかります😂!!
ここにも私が投稿したのかと思った人がいます🙋‍♀️笑

複数いれば沈黙でもそんな気にならない(多少は気になりますが笑)2人きりだともう何か喋らなきゃ!!ってなってあーだこーだ喋っちゃいます😂😭
向こうも喋ってくれる人ならありがたいですし、そういう方とは結構仲良くなれます💓
ただあまり話してくれないとか質問もしてくれない方が相手だと『お喋り好きじゃないかな?』と察して、しれ〜っと離れるようにしてます笑

1番仲良いママ友が引っ越すのはつらいですね😭私も仲良くしてたママ友が3月に引っ越します😭またいい出会いがあるといいですね❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただいていたのに反応が遅くなってしまってすみません😭💦コメントありがとうございます!
    共感嬉しいです!😂✨✨
    まさにこの間また、張り切っちゃって反応があまり良くなくて、あ、こういう話ダメだったか〜と落ち込んでたとこです😂💦しれ〜っと帰宅しました😂笑
    その場で会話が盛り上がると、つい軽率に連絡先交換しちゃうんですけど、LINE交換してることが変にプレッシャーになっちゃったりしてて、、😂💦連絡先知らない幼稚園だけで顔合わせるママさんとのほうが気楽にお話しできてたりします😂
    直感でこの人合う!ってなることもあるけど、回数重ねないと性格合うかわからない場合もありますね😭💦
    はじめてのママリさんも仲良しのママさんが引っ越しされるんですね😭寂しいですよね😭
    ありがとうございます☺️💓母子ともにいい出会いがありますように🌸🙏😆

    • 3月6日