子どもや周囲の人の感情に敏感で、自分も影響を受けやすい性格。息子が保育園でうまく過ごせるか不安。
周りの子が泣いてると泣いちゃったり
私が嘘泣きをすると うるうる しちゃいます
私の表情もよく見ていて
危ないことをしたから 叱ったら
ごめんなさいって、すぐ謝ったり(謝ってって強要したことないです)
普段私はほとんど怒りません(主人も)が
大きな声も苦手なのかなぁ
気が弱いけど、すごく優しい性格をしています。
保育園に行くとたくさんのお友達がいるなか
息子はやっていけるのかなぁ🥺
ふと不安になります🥺💕
- rin(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
🍀
うちの娘(3歳)もそんなタイプで今でも私が感動モノとかみて泣くと泣いちゃいます😂
ですが、幼稚園に行き出して少し強くなりました!!公園とかでもビビりプラス他の子に譲ってあげすぎたりしてましたが、今はちゃんと遊べるようになりました😆相変わらず私が泣いたら泣きますが、、
意外とやっていけると思います☺️優しい息子さんですね💕
おめし◎
保育士してました🥺
大丈夫ですよ😊
絶対にお友達ができます!💗
優しい子なら尚更です👌🏿💗
親は不安になるけど、子供の世界だし、笑顔で楽しんでおいで〜って言ってあげましょ😙💗‼️
とか言いつつうちも4月から保育園なんで自分の子供となると不安になったりしてたんですけど、、、前向きにって切り替えた所です🤣✊ww
頑張りましょ🤣🥺❣️❣️
-
rin
わぁ🥺保育士さんにそんなこと言ってもらえると余計安心です🥺❤️
私が大丈夫?って心配するより
笑顔で楽しんでおいで!って言ってあげれるようなままでいたいです❤️
心強いお返事ありがとうございます💕
miyuさんのお子さんもmiyuさんもファイトです❤️
ありがとうございました🥰- 2月19日
rin
娘さん可愛い🥺❤️
感動モノを見て泣いてるママを見て泣くんですね🥺想像するだけできゅんとしました笑
お話聞けて安心しました🥰譲ってあげすぎたり笑
息子もそんなところあります🤣
ほっこりするエピソードもありがとうございます💕