※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s☆
子育て・グッズ

お子さまのおたふくの予防接種は、2歳でも受けられますが、1歳で受けることが一般的です。保育園入園前に受けることが推奨されることもあります。

お子さまのおたふくの予防接種、2歳になってから受けた方いますか?
保育園入るまでに…みたいな言い方をされたのですが、やっぱり1歳で受ける場合が多いですかね??

コメント

さとみ

おはようございます♪
あたしは上の子のおたふく受けるの忘れてて3才過ぎてからでしたよ~(@ ̄□ ̄@;)!!

  • s☆

    s☆

    ありがとうございます!
    忘れちゃってたんですね(><)💦
    うちも小児科行くことしばらくなくて、あれそういえば…!?って感じで思い出しました(^^;

    • 11月2日
  • さとみ

    さとみ


    忘れてて、ご近所さんに息子と同級生の子がいるのでそのお母さんからおたふくの予防接種の話をされて受けにいきましたよ~(@ ̄□ ̄@;)!!笑

    ある程度予防接種終わると忘れちゃうんですよね~(。>д<)

    • 11月2日
anya☆mama

うちの子は二歳になってから受けました。
受けようと思っていた時期に熱性けいれんを起こしてしばらく打てず、その後も仕事や風邪でタイミングを逃してしまい遅くなってしまいました(>_<)
保育園に行っていたのでかかってしまわないかと少し心配でした。

打てるときに早めに接種したほうが安心かとは思います(^^)

  • s☆

    s☆

    ありがとうございます♪
    任意ですし1歳からってしか言われなかったので、なんだかんだ引き伸ばしちゃってました(^^;
    今週にでも行こうかなと思います!

    • 11月2日