
コメント

はじめてのママリ🔰
持病があったため、保険はおりませんでした(^^)
病院に予約金として20万を先に払っていましたが、全額返ってきました。
プラスで出産一時金も15万程返ってきましたよ!
うちの病院は自然分娩では60万ほどかかる所なので、帝王切開では出産一時金から25万くらいの支払いだったことになります。
窓口では1円も支払いしてませんー。

あい♡しおりママ
昨日退院致しました(*´꒳`*)
予定帝王切開で、8日入院しました(*^^*)総合病院で、うちは個室のみです。
42万直接支払いを利用して、プラス15万円(食事代込み)ほど支払い致しました(*^^*)高額医療費の請求をするので、多少戻ってきますし、JA共済からも保険がおりる予定なので、いくらか戻ってくるかと思います(*^^*)
-
あい♡しおりママ
ちなみに、高額医療費は事前に協会けんぽに申請をしておけば、支払いするときにマイナスしてもらえるので、手持ちは少なくすみますよー♡ネットで申請書をダウンロード印刷して、郵送でできます(*´꒳`*)確か一週間くらいで原本届きました(*^^*)
事前に私も申請して、窓口にも伝えておいたのですが、今朝手違い請求されてたみたいで、来週窓口で払い戻ししてもらいます(_ _).。o○- 11月2日
-
とり
おめでとうございます!∩*´∀`*∩
やっぱり10万以上はいくんですね。高額医療の説明は病院側から何も説明されないので、私も退院後に申請となりそうです。
やっぱり保険にははいっておくべきでした(´°ω°`;)
ありがとうございます!- 11月2日
-
とり
事前にできるんですね!
ありがとうございます!早速検索してダウンロードします!ありがとうございます!∩*´∀`*∩- 11月2日
-
あい♡しおりママ
ベストンサーありがとうございます♡
これから出産大変ですが、頑張って下さい(*´꒳`*)- 11月3日
-
とり
こちらこそありがとうございました∩*´∀`*∩
今日ネットでダウンロードして印刷してきました!明日には出すつもりです☆
頑張って元気な赤ちゃん産みたいと思います!- 11月3日

このちゃんママ⊂((・x・))⊃
総合病院で緊急帝王切開で私は直接支払制度利用し、はみ出た分は9万でした。
大部屋と個室の選択肢があり、個室を利用した為部屋代がだいたい3〜4万ぐらいだと思います( ;∀;)
ちなみに、8日入院でした(*゚ー゚)
-
とり
私も個室希望なんです!
でも帝王だったら2人部屋に変更しようか迷ってます!抑えれるとこは抑えたいなぁと思って。
9万って事は、高額医療の申請とかしましたか?- 11月2日
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
私が入院した病院は帝王切開はほぼ強制的に個室みたいです( ;∀;)
心電図みたいなのつけたり、後陣痛や傷口の痛みで叫ぶ方もいらっしゃるみたいで(;ω;)
まぁ私も術後2日ぐらい痛みと産褥熱でうなされてたので叫びたくなる気持ちもわからなくもないですが(゚∀゚)笑
私は普通分娩の予定だったので高額医療費の申請をしておらず、窓口では一旦9万を支払い、後日協会けんぽに申請し返還してもらいました(*゚ー゚)- 11月2日
-
とり
そうなんですねΣ(゚Д゚)
やっぱり術後は辛いですよね(;・д・)💦私も覚悟しておかないと、、、
後日に申請なされたんですね!
10万ほど用意しておけば安心ですね。
ありがとうございます!- 11月2日

退会ユーザー
個人病院で10日入院、12万円払いました(^^)
全室個室の古めの病院で1日+1500円の特室でした。
-
とり
特室なんてあるんですね!凄い!
やっぱり10万くらいは用意しておいた方がいいですね。
ありがとうございます!- 11月2日

ママリ
個人病院の個室で9日入院、窓口では薬代含め12万払いましたよー
その後医療保険の女性特約により倍以上返ってきました✨
-
とり
倍返ってきたんですか?!それは凄い!
そのくらいお金を準備して帝王切開に挑みたいと思います!
ありがとうございます!- 11月2日

みぃ子♪
最初に5万先払いで退院時は18万ちょいでしたー。
高額医療の申請が間に合わなかったので後日少し返ってきたのと保険二社書けてたので黒字でした😆
-
とり
やっぱり保険って大事ですね*´A`*)
私30になったら入ろうと考えてて、、、まさかの帝王切開で入っていればよかった!と後悔してます(´°ω°`;)
高額医療の申請だけはしておこうと思います!
ありがとうございます!- 11月2日

むぎ♡
総合病院で8日入院、緊急帝王切開で祝日夜間でしたが、窓口で払ったのは0円です!
直接支払い制度利用し、限度額認定証を発行してもらって利用しました。
むしろ30万だったので、12万戻ってくるのと、保険から14万入ったので黒字です。笑
子どもが2500gギリギリだったので、5日入院扱いになり(でも私と同じ日に退院してます)3万5千円ほどかかりました💦これは実費です。
個室で病院食を選びましたー
-
とり
私が行ってる病院も直接支払い制度なので、そこは助かりました。
高額医療の申請は必須ですね!
自然分娩で産みたかったんですが難しくなってしまって。
今からバタバタです(´°ω°`;)
ありがとうございます!- 11月2日

退会ユーザー
県立の総合病院で緊急帝王切開で9日でしたが
0円でしたっ!
のこり二十万はもどってきます!
私地震の支払いはゼロでしたが
息子がNICU入ったので7万くらいは
窓口支払いでした>_<
-
とり
0円!何か保険などに入られているのですか?
私は保険に入ってないのでオーバーしそうです(+ω+;`)- 11月3日
-
退会ユーザー
保険特に入ってないですよっ!
帝王切開だったら戻ってくる金額の方が
多いと思うんですけど>_<
帝王切開自体保険が効くので>_<
自然分娩の義理姉は一万しか戻ってなかったです!
社会保険には入ってますよねっ??- 11月3日
-
とり
返信遅くなりました(´°ω°`;)
旦那の社保に扶養で入ってます!
1人目の時は自然分娩で一時金も予約金もオーバーして実費でいくらか払ってるので、帝王切開だと入院期間も長いし、術後の色んなものにお金かかって自然分娩より高いのかなぁって思っていて(´°ω°`;)- 11月3日
とり
ありがとうございます!
私も予約金として10万は払い済みなのですが、1人目の時に自然分娩で予約金もオーバーしてしまったので帝王切開ではいくら窓口で払わないといけないんだろうと毎日恐怖です(笑)