※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

保育園の荷物について、リュックとトートどちらがいいでしょうか?指定がないので利点を教えてください。

こんばんは🌙

保育園の荷物を入れるバッグですが、
皆さんリュックですか?トートですか??

保育園で指定がないので利点など教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は物心ついて子供がこのカバンが
いい!って言うまで私でも
使えるようなトートバッグに
しようかなと思っています😊
オムツや着替えがいっぱい
あると思うので!

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!
    なるほどです🧐
    たしかにこれ持ちたい!ってありそうですね!
    今はオムツや着替えでリュックだと溢れそうで…😅😅
    大きいトート持っていこうかなと思いました!
    ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月18日
ママリ

うちの保育園は親がカバンを持ち帰るのでトートにしています!

  • m

    m

    うちの保育園も親が持って帰るそうです!
    きっとトートの方が大きいし親は使いやすいですよね!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 2月18日
いちご

0歳児クラスで、連絡帳がでかいので、自分で持たせることはないのでトートバッグつかってます!


4月からは、ミニノートサイズになるので、リュックにします!

  • m

    m

    なるほど🧐
    ノートのサイズによって使い分けする方法もあるんですね!!
    うちは0歳から小さい連絡帳みたいなんですけど他に着替えやら大量の荷物が…
    一旦トートにしてみようと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月18日
k

自分で背負えるリュックにしました!
そのままリュック指定の園に転園し、使ってますが、
徒歩orベビーカーなので割と自分で背負うことが多いです!

指定なく、まだ3ヶ月さんなら
トートバッグでいいかな?と思います😊

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!そうなんですね!
    リュックも両手開くので良さそうです!
    入園時は5ヶ月ちょっとなのでKNさんのおっしゃる通りトート使ってみようと思います!
    ありがとうございました✨

    • 2月18日
ゆか(39)

リュックです。
使用済みオムツは鞄の外に結び、毎日持参するのも基本連絡帳と食事エプロンだけでトートバッグだと不安定なので、長男のおさがりリュックを使っています。歩けるようになってから本人に背負わしたり便利です。
長男が前に通っていた保育園では0歳児はトートバッグ指定で毎日の着替えやオムツ、おしりふきなどたくさん入れていました。一目で何を入れているか分かるので園卒業した今も重宝しています。
ので、何を持参するかで選んでもよいかな~と思いますよ☺️

  • m

    m

    回答ありがとうございます!
    カバンの外に結んでおくという方法もあるんですね☺️勉強になります。
    0歳児で着替えの枚数もかなり多く、、、😅😅
    一旦見やすいトート使ってみようと思います😊
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

1人でしっかり歩けるようになってからリュックにしました!
コロナの影響で、親が教室まで入れず、事務の先生に玄関で受け渡し、事務の先生がクラスまで連れて行くって言う感じということもあり、本人に背負わせていた方がなにかとスムーズなので😂

  • m

    m

    回答ありがとうございます!
    うちは歩けるまでまだまだ先なので歩けるようになったらリュックを視野に入れて
    一旦トート使ってみようと思います✨
    回答ありがとうございました❄️🙄

    • 2月18日