※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
scyママ
お金・保険

保険の支払いについて相談です。現在の支払い状況を教えてほしいとのことです。

みなさん、保険のこと教えてください。

うちは、保険の支払いが多いような気がして…
結構キツイです。
みなさん、どの程度かけているのか教えてほしいです。

うちは
学資3人分 28000円
コープのジュニア保険1000円×3人
主人 医療保険終身6500円
私 医療保険終身6500円
主人 生命保険5000円
私 生命保険5000円
主人 個人年金11000円
私 個人年金5000円

だいたいこんな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

がん保険夫婦で年4万、収入保障保険夫婦で年4万です。年間で合計8万弱払ってるくらいです。
あと公務員なので共済の保険入ってますが、月額2000円いかないくらいです!

  • scyママ

    scyママ

    共済とかって補償手厚いですか??
    亡くなったときとか…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一口しか掛けてないので、死亡時500万、入院5000円です。
    残りは収入保障保険で賄うようにしてます。

    • 2月18日
  • scyママ

    scyママ

    そうなんですね!
    共済って、支払い安いですよね!
    なんか、すごい保険料払うのきつくて…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    民間より安いですね!

    我が家は、最低限しか入っていないです!生命保険の内容次第ですが、収入保障保険すごくいいですよ〜👏

    • 2月18日
  • scyママ

    scyママ

    どんな感じですか??

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく今加入されてる保険は、死亡後一括で契約金額が入ってくるやつですよね?

    私が入っているのは、一括でももらえるけど、もう一つのパターンとして毎月決まった金額(私は10万にししてます)、設定した年齢までもらえるというものです。

    60歳まで契約すると、明日たとえ主人が死んでしまっても60歳まで毎月10万もらえる、年金のようなシステムです。
    掛け捨てなので、契約年齢まで亡くならず生きていれば払った分は返ってきません。でも掛け金も変わらないので、安いもんですよ〜。

    言い方はアレですが、早く亡くなれば亡くなるほどもらえるお金が増える感じですね。

    子供が一人立ちするまではお金が必要ですが、その後は多額の保険金は必要ないと判断し、合理的なこの保険にしました。

    遺族年金もあるので、月々最低何円もらえれば今の生活が維持できるか考えて金額を設定しました👏

    • 2月18日
deleted user

うちは火災保険、地震保険料、車の保険

都道府県民共済 総合 夫4千円、妻2千円

コープ共済ジュニアコース 千円×3

学資保険 1万×3

です。個人年金保険は先日解約しました😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    掛け捨てのがん保険も先日解約しました。

    • 2月18日
のん

キツいと感じるようなら、収入に対してかけすぎなのだと思います💦

うちは医療・生命保険などは

・夫 死亡保険 月3000円
・夫 がん保険 月2000円
・妻 がん保険 月1500円
・子供 県民共済 月1000円×2人分

です。

arc

学資がわりの終身2人分28000円
コープのジュニア共済1000円×2人
旦那 医療保険 終身3000円
私 医療保険 終身3000円
旦那 ガン保険 3700円
私 ガン保険 3700円
旦那収入保障保険 3700円
私 収入保障保険1000円
旦那 介護保険 4000円
私 介護保険 3000円

トータル54000円くらいですが、そのうち積立分が35000円くらいなのでこんなもんかな🤔と思っています。

ママリ

この中で、学資と個人年金以外に、積立はありますか?

積立は一概に多い少ないと判断できないので(投資の意味合いがあるため)それを除けば、
26,000円ですから、そんなに多くないと思いますよ😊

ちびちびママ

学資保険 月30000円
旦那 医療終身保険 3500円 
ファミリー傷害保険 800円
旦那 収入補償 800円
私 医療保険 4150円
夫婦 積立終身保険 23000円
夫婦 年金積立 20000円

掛け捨てはかなり少なくしてます!子供は医療費無料で入院の時のみ食事代がかかるだけなので、病気は入っておらず、怪我と賠償のみにしてます👌