※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり🌻
お仕事

上司が仕事を丸投げし、管理ができない状況。改善のために直接指摘したが変化なし。どうすればいいか悩んでいる。

仕事の管理ができない上司について

ワーママしてます。同じようなモヤモヤの方いれば是非アドバイスください…私の上司ですが、以下の感じです。

・仕事は丸投げタイプ。少なくても受け手は丸投げされてる印象を持っている。
・管理職は管理が仕事とか言いながら、管理された記憶がない。
・それなのに自分は管理できると思っている(厄介)
・プロジェクトとかの進捗管理も出来ないため、部下の私が督促したり確認したりする。
・中長期の案件について逆算しての管理できないため、遅れがでがち。で、私が焦る。
・最後ヤバくなった時は俺がフォローするとか言いつつ、フォローされたことはない。
・貴方の管理では不安、現に管理できてないと訴えたが、鈍感で伝わらない。

以前上司に「いつも私が進捗管理も他との折衝も色々な方向性の管理もも企画もして、なんなら確認を私からすることもあって、何を管理してくれてるんですか?」と直接言ったものの、心配かけて申し訳ない、これから頑張るとかそんなで何も変わってないです。。更なる上の人も全然話聞いてくれません…

皆さんだったらどうしますか?
同じような境遇の方いませんか。

コメント

はじめてのママリ

ひまわりさん、仕事できそうなので転職をおすすめします!

  • ひまわり🌻

    ひまわり🌻

    ありがとうございます!小さい子供がいるので、転職はご迷惑かけそうでどうも踏み切れないです…

    • 2月18日
  • ひまわり🌻

    ひまわり🌻

    今の部署に恩返しをしたい思いも強いです。ただ、今の上司が…って感じです。。。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私40歳で2歳の息子いましたが転職しました!
    人は変えられないですしね、その上の方も期待できないなら難しいかと、、

    • 2月18日
  • ひまわり🌻

    ひまわり🌻

    あとは異動を待つのみ…でしょうかね。40歳、お子さん二歳で転職‼️すごいです👏

    • 2月18日
yy

私もひまわりさんのように上司へ不満ありです🥺
同じく管理職なのに管理された記憶ないし、仕事もいつまでやってんの?って感じる程ずっと同じことをずっとやっていたり、こちらが何か提案すると自分の案のように振る舞い、更にはすんごいでかいイビキをかいて寝ます。(本人寝てる自覚なし)

働きやすいですが会社もあまり良い会社ではないので転職をしたいです、、しかし妊活をしていて踏み切れません。
私の中では転職をするか、我慢して現状維持か、しか選択肢がないと思ってるので今は毎日イライラしながらも仕事をしてます、、😂
なにも解決にならないコメントしてすみません🥲

  • ひまわり🌻

    ひまわり🌻

    いえいえ、ありがとうございます😭妊活してると給付金の関係で転職しづらいですよね💦
    分かります、こっちは時間キチキチだしめちゃくちゃ急いでるのに、呑気にまぁゆっくり仕事しますよね💦
    管理って言葉が好きな割に何も管理してないし、そのくせ理想ばっかり語るのでなんなんだろう…って思います。

    似たような境遇の方がいて心強いです✊いい方法がないか考えてみます。

    • 2月19日