
2人目の妊娠で悪阻がつらく、仕事に支障をきたしています。悪阻で仕事を休むのは甘いでしょうか?悪阻が落ち着く気配がなく、在宅でも辛い状況です。通勤も困難なことがあります。
今10週です。悪阻についてです。
1人目の時はなんとなく気持ち悪いかな?程度であまり苦労しなかったのですが、2人目は育児しながらであるせいか、辛いです。
吐くまでは行かないのですが、
常に気持ち悪さがあり(喉元まで出かかっていて何かの拍子に吐いてしまいそうな感覚です)、午後になると気持ち悪さが増して頭痛もプラスされます。。。
気持ち悪くて通勤の電車に乗れない日もあるので、上司1人にだけ今週頭に報告しました。
吐くまでは行かない程度の悪阻で仕事を休んだりというのは甘いでしょうか?
今は悪阻で欠勤はせず、仕事を遅刻したり、在宅ワークにさせてもらったりでなんとかやっていますが、正直在宅で座っているだけでしんどいです。
そろそろ悪阻が落ち着く人もいるとアプリには書いてましたが、全くその気配がありません。。。
- まいまい(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もほぼ同じような悪阻です🥲
1度も吐いては無いですが、気持ち悪いのでなかなか食べたり飲んだりできず…点滴に通院中です💧
1〜2週間は休むように病院でも言われたので今週はとりあえずお休みさせてもらってます。
今、赤ちゃん守れるのはママだけなので、まいまいさんも無理なさらずお休みされてもいいと思いますよ☺️
病院に相談してみてもいいかもしれないですね🥺
個人差はあると思うのでなんとも言えませんが、12wに入ったら少し落ち着くと信じてお互い頑張りましょう😭💕

KKママ🎀
私も7週後半くらいから気持ち悪さが増して、吐くまではなかったんですが早々に上司に伝えて、診断書が出ればお休みして良いよとの事だったので、産婦人科で書いてもらい今休んでます。8週から14週になるまでお休みする予定ですが、仕事しなきゃというストレスから解放されて気持ちの面では楽になりました😌
甘えてるとかいう考えは捨てて、自分と赤ちゃんのこと考えてお休み出来るならお休み貰った方が良いと思います。
-
まいまい
回答遅くなってしまい、すみません💦
確かに、仕事しなきゃというストレスから解放されるのはいいですね✨✨
私は仕事が担当制なので、一定期間休んでしまうと他の人へかなりの負担をかけてしまうことになるので、それはそれで私の中でストレスになりそうで、今のところ有休を使いながら何とかやり過ごしています🥺
この先有休が足りなくなってしまったりした時には、上司にも相談してみようと思います💦💦- 2月28日
まいまい
回答遅くなってしまいすみません💦
点滴で通院されているんですね😭もうつわりはだいぶ落ち着かれましたでしょうか🥺??
私は病院へ行っている間などは元気に振る舞ってしまったりで、先生にも悪阻しんどそうだと思ってもらえてない感じです😂
幸いにも仕事復帰したばかりなので有休が余っており、今は体調の悪い日は有休使ってお休みしたり、時間休を頂いています💦
もっとしんどくなったりしたら、先生にも相談してみようと思います!!✨