
離乳食を始めるにあたり、素材の味を大切にしたいが、最初から混ぜて与えても良いのか知りたいです。
まだ先ですが離乳食についてです。
離乳食のために、冷蔵庫に離乳食チェック表を貼ってあってそれを旦那が見たとき「アスパラは苦いから嫌いでしょ。リンゴと混ぜた方がいいよ。」と言われました。
旦那はアスパラは嫌いです(笑)
だからそんなこと言ったんだと思い、「素材の味を食べさせたいし、いきなり混ぜなくても食べなかったら混ぜたりして工夫するよ」と話したんですが
「絶対食べれないよ(笑)」
となぜかどや顔(笑)
妊娠中食べたものが子どもが好きになると聞いて、野菜やきのこたくさん食べいました。好き嫌い少ないといいな😅
それで離乳食、最初から混ぜて与えていいものなのですか?😅
- ママリ
コメント

chii🎀hannyMom
初めての時は、基本的に混ぜたりせずあげました🥺

ママリ
単品であげてました。素材の味って大事だと思います!
アスパラって苦いですかね?笑
ピーマンとかも最初から嫌がらず普通に食べてますよ💗
しらすだけは生臭さがイヤだったようなので他の野菜と混ぜてました😊
-
ママリ
ですよね!
自分のの味覚で言うのやめて欲しいですね(笑)- 2月18日

ベアー🧸
私もアスパラと椎茸とレバーが苦手で娘にもほとんどあげてないです〜😂野菜でも何でも全部食べなくてもある程度食べれたら問題ないかなーって思ってます!
あ!はじめは1種類ずつです〜でも我が家の息子はだいぶ適当に離乳食進めちゃってます(笑)
-
ママリ
確かにある程度でいいと思います!
あとアレルギー出そうなものは慎重になりますよね😅
1種類づつですよね!ありがとうございます😊- 2月18日

退会ユーザー
赤ちゃんによりけりですよ〜😅
上の子は赤ちゃんの時ほうれん草とか麦茶ダメでしたが、下の子はほうれん草、むぎ茶がっつきます笑
初めてあげる食材はそのままあげた方がいいですよ。
2回目からは面倒なんで混ぜてます(*´ω`*)
-
ママリ
わかりました!ありがとうございます!
- 2月18日

ゆき
うちの子はむしろりんごがダメですwアレルギーとかじゃなく食感が無理みたいで、混ぜるとどれがダメなのか分からないので特にアレルギーがわかってない最初の方は一品ずつあげてました!
アスパラが苦いのは先の方なので、煮て真ん中の柔らかいところだけ皮もむいてすりおろしてあげるので苦くなかったですよ。
全種類パクパク食べる必要はなくて、アレルギーがないかどうかのチェック期間&食べる練習のような感じでいいと思います!
赤ちゃんの時食べれてた物が偏食期になると急に食べなくなったりもするので、好き嫌い出てきても頑張らず、摂れる栄養でバランスとれたらいっか!ぐらいの軽い気持ちで大丈夫じゃないでしょうか^_^
-
ママリ
アスパラ参考になりました!
ありがとうございます🥰- 2月21日
ママリ
ですよね!