
保育園のお昼ご飯について相談です。息子はスプーンを使うのが難しい。保育園の先生は手掴み食べもしない。手に触れるのが好きではない。どんな感じか気になります。
1歳です。
4月から保育園なのですが
保育園のお昼ご飯ってどんな感じですか?
息子は握ったりすることが苦手で毎日少しずつ練習はしてますがスプーンを持つのも難しいです。
基本私が食べさせてあげますが、すくったご飯を渡してなんとか食べてはくれますが口に入れた後は必ず後ろにスプーンを投げます
保育園の先生もつきっきりなんてできないですし。
どんな感じかなっと気になりました。
手掴み食べもしません。
手に触れるのがあまり好きではないので
物を持ったりできるようになったのは最近です。
- み(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は食べさせてもらってますよ〜😊😝
自分から手で食べることもあるらしいんですが基本は先生がアーンしてくれます!
2歳児以上なら自分で食べるが基本になるかもですが1歳児ならちゃんと先生がついてくれると思います!

はじめてのママリ🔰
元保育士です( ¨̮ )
お子様が初めて自分から離れて園生活を始めるにあたって、不安も沢山ありますよね(。>﹏<。)
1歳クラスであれば、自分で食べられないお子様は沢山いらっしゃいます。
食べられる子と苦手な子とを同じテーブルにして保育士がついて援助したりと、その園によっても違うとは思いますが、その子のペースに合わせて対応していくので大丈夫ですよ◡̈⋆また、周りの子が食べているとそれに感化されて自分でやり始める子もいます!!
心配かと思いますが、まずは担任の保育士さんにどの様に家で食べているのか、どんな風にすれば良いのかを情報共有してあげてください!!
保育士にとってお家での様子はとても参考になりありがたいので★
-
み
ありがとうございます!元保育士さんのお話参考になりました!息子はちょっとかわったところがって保育園に入れていいのか少し悩んだりしてました。私的には他の子と遊んだりして息子にいい刺激になればと思ってます。
いろいろ不安でしたがお話聞けてよかったです!安心しました。
ありがとうございます!- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
保育園には色んな子がいますので、安心して預けて良いと思いますよ( ¨̮ )
息子さんにとっては初めての環境で戸惑う事もあるかもしれませんが、楽しく通えると良いですね♫
お力になれて良かったです◡̈⋆- 2月18日

おみん
園によりますが私の園は1歳クラスは基本付きっきりです。2人か3人に対して保育士が1人付きます。1対1で付くこともあります!
-
み
そうなんですね!参考になります!ありがとうございます😭
- 2月18日

ひろ
下の子が保育園です!
いつも、
ご飯、汁物、メインのおかず、野菜の副菜
という感じですが、手伝ってもらいながらも基本自分で食べているようです。
うちも手が汚れるのが嫌で手づかみしないので、スプーンフォーク使っています。
0歳児から行っている子は大抵自分で食べるようになってる感じだと思うので、先生も新しく入った子のお手伝い丁寧にしてくれるかなと思いますよ☺️
-
み
ありがとうございます!
手を触られたり触れるのがすごく嫌でおもちゃを持つのも時間がかかり11ヶ月でやっとって感じでした。先生が少しでも補助していただけるのなら安心ですね😮💨- 2月18日

ママリ
息子が1歳で入園した時は、3人ずつのチームを1人の保育士さんが見てくださっていました😊自分で食べつつ、先生も食べさせてくれていたみたいです!
自分で上手に食べれる状態で入園する子は少ないと思います。うちの子は少食で保育園でちゃんと食べれてるのかな?と心配でしたが、お友達がモリモリ食べている姿を見て、いつしか完食するようになりました!
保育園へ行き始めるとどんどんお兄ちゃんになっていきますよー!
-
み
やはり、少人数のチームを作って先生が見てくださる感じなのですね☺️
お友達の存在って大事ですね🥺
保育園に通わせるの楽しみになってきました。
ありがとうございます🙇♀️- 2月18日
み
ありがとうございます!
入所が決まるといろんなことが不安になってきてしょうがないです😭
少し安心しました!🥺
はじめてのママリ🔰
不安なの分かります!
ちゃんとお昼寝できるのかな?ご飯食べるのかな?お友達叩いたりしないよね?とか色々思いました(笑)