
3月に仕事を辞めた女性が、妊娠が発覚し扶養に入るため所得証明書が必要。一昨年の収入証明書でも扶養に入れるか不明で困っている。
3月いっぱいで仕事を自己都合で辞めたのですが、辞める直前に妊娠が発覚したので失業手当の受給延長をして扶養に入るつもりです。
旦那の扶養に入るために所得証明書が必要と言われたのですが、今貰えるのは一昨年の所得証明書ですよね?
一昨年のを出しても扶養に入れるのでしょうか?
ちなみに3月まで働いていた時の収入は75万円程でした。
旦那の担当してる方もこんなケースは初めてだ、受給延長中は無収入だから扶養に入るとは思うけど..
とあやふやな回答ばかりでなかなか話が進まず困っています。
- おが(9歳)

すみれ
所得証明書ですが、今取れるのが一昨年のならそれで問題ないですよ~
そろそろ昨年のも取れるかもしれませんが。
健保組合によっては今年の収入が分かるものを提出するように言われるかもしれません。
恐らく退職されてるので、退職証明書や離職票のコピーを提出する事になると思います。
それでこれからの収入の確認をします。
失業保険の受給延長中は扶養に入れます!
あくまでも受給している時に日額3612円以上だと扶養から抜けないといけませんが、延長中は受給してないと同じなので問題ないですよ~

おが
すみれさん、詳しくありがとうございます!
所得証明書は一昨年のでもいいんですね!一昨年の収入は103万超えているので扶養に入れるのか心配してました(;_;)
離職票のコピーは自分で記入する所は書いてからコピーした方がいいんでしょうか?
すみません。
分からないことがたくさんあって..

すみれ
過去の収入が130万円を超えてても、今後の収入が130万円を超えなければ大丈夫ですよ!
(健保組合によって違いますが扶養は130万円以上になると抜けないといけません)
離職票は記入してなても大丈夫だったと思います。
退職日とか過去の収入をみるので!
旦那様の会社の担当の事務の方がよく分からないようですけど、一旦、退職して扶養に入る人と同じ手続きで書類を提出するようにしてみてはいかがでしょうか?
不備があれば健保組合からあとから提出して下さいとか言われますし。
妊娠もされてる様ですし、保険証がないと不安じゃないですか?

おが
何度もありがとうございます。
初診に間に合わず国民健康保険払ってたんですけど年金もだと2万以上払ってるので大変で😭💦とりあえず手続きだけしてみます(^_^)
ありがとうございました😊

すみれ
痛い出費ですよね(>_<)
もし健保組合で退職した翌日から扶養に入れてくれれば、もしかしたら返戻されるかもしれません。
(もう納付済みの場合ですけど)
健保組合によって遡れる日にちが30日とか厳しいかもしれませんけど。
扶養に入れて国保から抜ける時に確認してしてみてくださいね!
また何かあれば私が分かる範囲で答えますよ~

ともこ☆
昨年まで健保に勤めてました。
一昨年の所得証明は取っても意味がありません。(既に退職した収入は関係ないため)
出産控えての退職された方はうちの健保では、離職票写or源泉徴収写(退職日確認するため。源泉に退職日載ってるか要確認。)、受給延長申請後の延長通知書写(手続き終わってから後日提出)で保険証発行してました。
健保によって添付書類は変わってきますので、会社の担当の方が分かっていないようであれば直接健保に問い合わせることをオススメします。
よく奥さんから問い合わせのお電話ありました(*'v'*)

おが
ほんと助かります。ありがとうございます◡̈

おが
意味がないんですか!?なんで必要って言ったんだろう..
もう話が進まないので直接問い合わせてみます。
ありがとうございます(^_^)💕
コメント