※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に必要な着替えは何日分用意する?暑くなる時期の準備も考えると、3日分が良いでしょう。

保育園入所予定で、1日2着の着替えを用意して持ってくるようにとの話がありました。
来ていく服を合わせると、1日3着は必要です。
この場合何日分用意しましたか?
今のところ、3日分と考えています。
すぐに暑くあるし、トレーナーとかみなさんどのくらい準備しますか?

コメント

げーまー(26)

普段着を着せてるので何着、と
決めてませんでした!
6〜7着ぐらいは余裕であります!
保育園=汚れるっていうイメージ
ありましたが大して汚れないので…

レンコンバター

乾燥機あるかどうかにもよりますが6セットくらい用意しておくと便利かなと👌

はじめてのママリ🔰

最終的には10セットぐらいになるとは思いますが、最初は上の方の意見と同様6〜7セット用意して様子を見てもいいと思いますよ。

ご察しのとおり5月には半袖着てますし、春先は慣らし保育でそんなに着替えてこないと思います。

トレーナーは、寒い年と暖かい年と差があるんですよね、。

手持ちのトレーナーがあればそれを保育園でも着られるように準備してもいいのかなー?っとは思いました。

はじめてのママリ

最低3日で、様子見で徐々に買い足す感じでいいかと思います。

トレーナーは4月入園だと、私のすんでる地域(関西)では子供には暑いかも?です。さむーい日は着るかもですが。
年齢にもよりますが、ロンT+外着にウィンドブレーカーくらいかな、と思います 。