※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2歳児に声を荒げて怒ってしまい、自分の母親の影響も感じています。子供への対応に悩んでおり、虐待しているのではないかと心配しています。親としての自信を持てず、母親を辞めたいと感じています。

2歳児に対して、つい声を荒げて怒ってしまいます。
朝急いでいる時に、言うことを聞いてくれなかったりしてスムーズに行かない時などに大きな声で「もう早くして!」などと怒ってしまい、怯えさせてしまいます。

子供といえど、"個人"として尊重しよう、コントロールしようとなるべくしない、と常々思ってはいるのですが…

言葉もかなり理解しているし、おしゃべりもできるようになってきている中で、言うことを聞かない場面が多くなってきておりどう接したらいいのか分かりません。

子供は言うことを聞かないものだって頭では分かっているんですが、なんとか聞いてもらうために、声を荒げたり、嫌な言い方をしてしまいます。

「オニがくるよ」「置いて行くよ、バイバイ」「いい加減にして」など、自身の幼少期に言われて嫌だったことを、自分の子供に繰り返してしまっています。

私の母親は少しヒステリックな面があったので、そういった言葉かけをよくされた記憶があり、それがすごく嫌で、私自身の性格に影響したことも理解していて、我が子には絶対にやらないようにしよう!と思っていたはずなのに、自然と言ってしまいます。

他の言い方を知らず、自分自身の感情の処理がうまくできず、子供への態度に出てしまっています。

声を荒げたり、腕を引いてなんとか連れて行こうとしてしまったり、これは虐待してしまっているのでしょうか。

もうどうすればいいかわかりません。
子供は本当に可愛いし愛していますが、自分みたいな毒親に育てられるのが可哀想で、やりきれません。

生まれてきてくれて本当に嬉しいのですが、母親の私はこんな状態で、親になる覚悟も資格もなく無責任に産んでしまったのではと、母親を辞めたいと、感じます。

愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
話せる人もおらず少し吐き出したくて投稿します。

コメント

deleted user

鬼が来るとか置いていくよとかは嘘になるので子供が余計に混乱してしまうみたいなので言わない方がいいみたいです。

私も親に嫌なこと言われてきましたが嘘を言わないを目標に頑張ってます!
腕引っ張ってしまう事もあるのでなるべく時間に余裕を持って行動しましょ!

自分でどこを変えたらいいか分かってるし子供さんのこと好きなら大丈夫ですよ😌
親を見て育つのでお母さんに言われたような事を言ってしまうのも仕方ないです

deleted user

虐待ではないですよ💦
私もひどいときは、周り気にしないで大きな声で早くしなさい!ともいうし、引っ張ったりもしてしまいます💦

明後日本当に余裕ないですよね🥲
私も、ついつい長男に早くして!もういいから!いい加減にして!←よく言ってしまうワードです。
何も考えないで自分一人の用意だけしてのんびり仕事に行ける旦那が羨ましいです😡

まだ2歳なので、言うことを聞かないというかイヤイヤ期に入ってきてるのもあるのかな?と思います。

娘ちゃんの好きなことって何ですか?
例えば、早く出かけたいとき
じゃあ、今日帰りに○○食べて帰ろう!とか、
○○のお店寄ってから帰ろう!とか○○であそぼう!とか!
鬼とかではなく、娘ちゃんの好きなことで釣ってみるのはどうでしょうか?
うちはよくやってしまいます🥺

おかゆ

お気持ちわかります💦
他人にアドバイスできるような立派な母親ではありませんが...
私はイライラしたらとにかく深呼吸しています!5秒目を閉じるだけでも感情的になるのは抑えられると思います。
親も人間ですから、イライラするのは当たり前ですよ😔
あとは、「これで3分遊んだらお着替えしようね!」など分数や回数を言って準備を促すうちに、子供も「うん!」と良い返事をしてくれるようになり、今では自分から「終わったよ!」と言ってくれるようになりました🙆‍♀️
「鬼がくるよ」も怒りながら言われるとトラウマになる事もあると思いますが、例えばなかなか寝室に行きたがらない時は「オバケが来るぞー!逃げろー!」と追いかけっこしながら誘導しています😅私も子供もキャッキャ笑っているので遊び感覚で寝室に移動できています。
何でも楽しんでもらうことを前提に接していればご自身もお子様も少し変わってくるかな?と思いました!

deleted user

私もそういう時あります😭💦

なるべく言い方気をつけるようにしてますが
こちらが余裕ないときはイライラしますよね、、
早くして欲しい時は
具体的に
靴下履いて〜とか靴何色にする〜?とか言ったり
置いていくよとかじゃなくて
ママ先に行ってるねって言ってます🤣
難しいですよね子育てって😖