
ふと昨日、うちの赤字と預金を計算したら五年後破産の計算でした。どーしよー。怖い。
ふと昨日、うちの赤字と預金を計算したら五年後破産の計算でした。
どーしよー。怖い。
- あいだのかあさん(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もっと働くか転職ですかね😂

退会ユーザー
はじめまして。
実は出産時の初期トラブルからずっと質問見てました。
私は5年後の家計より今の幸せうさぎの治療の方が大切だと思います。先日、濃厚接触者になり治療計画が狂うことをとても焦られたのも覚えてます。
治療が上手くいって、体力も回復すれば働くことを視野に入れれば良いと思います。
背景を何も知らずに質問だけだと、あなたが働けばいい!と誰もが簡単に答えると思います。
手術で切ってすぐ治る病気なら困らないですよね。良い薬、治療みつかりますように!
(旦那が製薬会社勤務で良い治験薬(海外で承認済み)が無料提供され国内で広く使われているみたいです。合うなら使って欲しいと願ってます)
-
あいだのかあさん
ありがとうございます。
五年後私が生きてる確率はかなり低いんですが、心配で心配でなりません。
いっそ治療はやめて働いてその分お金をためるかなとか考えたりしてしまいます。
その話も旦那にはしてますが、それはだめだろーって感じで、どこか他人事というかなんとゆーか。
精神的なダメージも結構あって、この前病院で号泣してしまって😵💧なんでわたし一人でこんなに頑張らなきゃいけないの?って。
云い薬に出会えるかが勝負と病室でおばあちゃんが言ってました。
今を大事にしてた方がいいんですよね。けど、そんなこんなで旦那とは険悪中で、残り少ないかもしれない日々をこんな感じで過ごしていいのかと思い悩む日々です。- 2月18日

ママリ
子供たちのために働きましょう。
私も8年前に癌が見つかって5度の手術をしましたよ。
(5度目は昨年末です)
ずっと正社員です。
お体のとこなのだ無理は良くありませんが、
でも、出産ができたのですから働けないことはない!っていつも主治医が励ましてくれます😊
私はずっと家族のために正社員ですよ👍
破綻したら最悪、
子供達は施設になってしまいます。
-
あいだのかあさん
本当は一人目の時に復帰予定でしたが、コロナで復帰拒否されて…。
パートして、2人目授かりました。
出産直後にがん発覚です。
私が何とかしないといけないから、働くしかないですよね。
少し希望が持てました。ありがとうございます。- 2月18日
-
ママリ
癌、同じですね!
今は治る病衣ですから、
頑張りましょう😊- 2月18日

☆
出産したばかりでご病気も見つかって心身ともに今は5年先のことまで見据えずまずはゆっくり療養してできることからやっていけば絶対なんとかななると思います!!
幸せうさぎさんとは比べ物にはならないかもしれませんが
私も20歳の頃1人目産んだ時借金だらけ&旦那の給料13万でこのまま路頭に迷うんじゃないかと思った時期がありました..
でも今なんとか幸せに生きています!
-
あいだのかあさん
どうやって建て直されましたか?
旦那が本当に役に立たなくて…。何度話してもピント来ないみたいで。- 2月18日

はじめてのママリ
旦那が役に立たないと言うのは何故ですか?
ママが病気でお子さんもいて頑張ってもらわないとダメだと思います💦
-
あいだのかあさん
何度も何度も何度も何度それを伝えですが、えーーーーそうーーー的な感じで。
小さい会社なので他の先輩なんかは社長に直談判してなにやらしてもらってるようですが、おれはそんなことしないとか。転職すると口ばかりで行動もしない。
一人親方になりたいとかバカばっかりいってます。- 2月18日
-
あいだのかあさん
私が全部何とかすると思ってて、でも、病気になってしまったけど、以外と元気だからなんとかするだろう、なるだろうと思ってます。
どーするつもり❔と聞いて、一度も自分の意見を聞いたことがありません。
困ったねぇーとかどーするかねぇーとか。- 2月18日
-
はじめてのママリ
ありえないですね・・・
ママとパパの両親は病気のこと知ってるんですかね?
パパ側の両親に相談してはどうですか・・・
治療だってあるだろうし、そのときどうするつもりなんですかね?パパは・・・- 2月18日
-
あいだのかあさん
なんも考えてないが正解です。旦那の両親には相談にいこうと思ってます。
うちの両親は経済的にも支えてくれたり子供をよく預かってくれてます。- 2月18日

はじめてのママリ🔰
ご主人の転職か掛け持ち、
奥様は外で働けないなら内職でも在宅ワークでもするしかないと思います。
-
あいだのかあさん
なにか働かなきゃとは思ってるんですが。
ハローワークへは長期療養で登録してます。- 2月18日

🦢
ご主人の収入だけで生活できるよう転職、引っ越しで家賃抑える、などするしか無さそうですがご主人は全く動いてくれない感じなんですか?
それならいっそのこと私なら協力的な実家に相談して帰っちゃうかも、、
プロフ見ましたが、ステージⅣなんですよね?ちょっと働くどころじゃないですし、今から正社員で採用してくれるところ探しても健康診断提出とかで引っかかりそうなのでとにかく療養第一だと思います。
旦那さんが、今!なんとかしてくれないのなら、早々に実家に今後のこと、子どもたちの将来のことも含め受け入れてもらえるか相談して安心して療養を受けられる環境を整えるべきだと思います。
-
あいだのかあさん
全くです!!!
全然です!!!!
ビックリです!!!
市営とかに引っ越さなきゃなとか思ってます。もしくは実家…。
ステージ4ですが今のところ案外元気です。ただ悪くなるとすぐといった感じでしょうか。
体が一番ですが…。両親は高齢のため子供の将来を託せず、姉もいまいちで。
手詰まりです。- 2月18日
-
🦢
そうなんですね、、
そんな感じだとしあわせうさぎさんが入院している間とか子どものこととかも任せられるか、、って感じになりそうな気もするので実家に引っ越せるなら、できればこちらの実家に引っ越しましょう!
今は元気かもしれないし治療方針もわかりませんが、原発が他にあって転移の肺癌だったってことでしょうか?きっと抗がん剤や放射線も?やりますよね?
治療を繰り返すたびにどんどん体力も削られるし副作用だってあるし、本当に治療のことだけ考えた方がいいです!
働くなんてとんでもないし、家計の心配もしなくて済むならそっちの方がいいし、、
とにかく旦那さんが頼りにならないなら他の頼れる人をたくさん味方につけて固めておきましょう。- 2月18日
あいだのかあさん
2人目生んで私もガンバって働こうともったら病気が発覚してしまって、働けるかわからなくて。けど、旦那は当てにならないし。どうしよーと毎日思い悩む日々です。
ストレス一番よくないのに…。
退会ユーザー
自分が働くしかないんだと思います、、、
子供為なら頑張るしかないです