
10ヶ月の娘がミルクを飲まず、便秘で困っています。水分不足かもしれません。無理にでも飲ませるべきでしょうか?夜に2回起きるのは仕方がないことでしょうか?
教えてください。
生後10ヶ月の娘です。
離乳食もよく食べ、リズムも整いつつあります。
ただ、ミルクが嫌いで全く飲まず、完母です。
ここのとこ、便秘のようで、すごい力でいきむのですが全く出なくて、苦しいようで結局浣腸を使って出すことになります。
出たウンチは、コロコロウンチで水分が足りてない感じ。→以前は、柔らかいウンチでした。
①コロコロウンチは、水分が足りてないからだと思うのですが、飲まないミルクを無理やりにでも飲ませた方が良いですか?→麦茶や湯冷ましなどは、意識して飲ましています。
②完母なので、やはり夜は2回ほど起きてしまいます。これは、仕方がないことですか?もぉ少ししたら、落ち着きますか?
回答わ、よろしくお願いします。
- B型ママ(10歳, 16歳, 18歳)

はるま
離乳食始まると固くなりがちですよね(>_<)
よく綿棒浣腸してました!
ミルクは与えなくてもいいと思いますよ(^^)消化に悪いようですし。
お風呂あがりに飲めるだけ白湯を飲ませて
朝、ヨーグルトやバナナなんか食べさせてみてはいかがでしょうか?
うちの子の場合かもしれませんが、卒乳までは夜やはり起きましたよ(^^)
大変ですが今となれば授乳期、懐かしいです✨
もう少し頑張って下さいね♪

B型ママ
ありがとうございました。
確かに。ミルクは、消化が良くないと聞いたことが(^^;;
今日。病院へ行ってきました。
便秘で?とも考えましたが、出したくて、泣いてる我が子を見ていられず。
夜中のオッパイは、前向きに考えて乗り切ります。
ありがとうございました(o^^o)
コメント