※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚された方。パートで月6万円程しか稼ぎがないのですが離婚してやって…

離婚された方。
パートで月6万円程しか稼ぎがないのですが
離婚してやっていけますかね😭
小学生の子供が3人います。

度重なる旦那の裏切りに嫌気がさして
もう一緒に居れないなと限界がきました。

クソな旦那にクソな義家族。
関わりたくも無くなりました。疲れました。

養育費は検索して月8万円くらいだと思うのですが、
お金にだらしないのでちゃんと支払ってくれるのか不安だし、個人事業主なので所得を誤魔化したり、義親の介護を理由に減額してきそうだなと思っています。

離婚にあたってしといた方がいい事などありましたら教えてください。

コメント

deleted user

離婚後はパート増やしてフルタイムなら、やってけると思います👌

はじめてのママリ🔰

収入増やすことできるならやっていけると思います😊
養育費あてにして離婚すると支払わなかったり減額されたりすると生活できなくなるので自分だけの収入でとりあえず生活できるほどは稼がないと子どもたちが大きくなった時に生活できなくなります。

おもち

まずは仕事探しでしょうかね、、、、!

あー

収入増やさないとですね😭
小学生なら多少お留守番出来るし
夜寝た後からの夜勤の仕事なら稼げそうですが🤔

ママリ

幼児3人連れての離婚を経験しました。
仕事はフルタイムに変えないと厳しいです。
母子手当は2ヶ月に1回支給、そして3人分になると一人当たりの額がどんどん下がります。
離婚して手続きをあれやこれやするまでに時間がかかるので最初の2〜3ヶ月は入らないと思っておいた方がいいです。
私の場合は実母が夜子供を見てくれていたので昼フルタイムに+して夜勤週4でていました。
養育費は最初の2ヶ月間のみで終わり10万もらいました。

引っ越すのであれば初期費用が諸々必要になります。実家に帰るのであれば引越し費用のみですね。
そのままそこに住み夫に出て行ってもらうのであれば光熱費や家の名義、支払い先などは今のうちに変えるよう動いた方がいいです。(母子手当支給には条件があるため)
まずは離婚前に市役所で離婚した場合何が必要になるか等聞いてみるといいと思います☺️