
9ヶ月から歩き始め、1歳前から発語も早かった娘のイヤイヤ期について質問です。始まりと終わり時期、普段の様子を教えてください。
【イヤイヤ期を乗り越えた先輩ママさんに質問です】
発達、発語全体的に成長が早かったお子様のイヤイヤ期の始まりから終わり時期、イヤイヤ期の様子どんな感じだったか教えていただきたいです😌
娘は9ヶ月から歩いていて、1歳前から10個近く発語あり、現在もめちゃくちゃお喋りさんです。(自宅保育です)
最近明らかにイヤイヤ期に片足突っ込んでるなと思います🙄
聞きたいことをまとめると↓です。
1始まったと感じた時期
2終わったと感じた時期
3普段のイヤイヤの様子(思い通りにならないと床に寝転んで大泣きしてた、など)
よろしくお願いします☺️✨
- ええねん(4歳7ヶ月)
コメント

rin
1 1歳6ヶ月
2 1歳7ヶ月
3 泣く!
次男が生まれたタイミングで始まり、すぐ終わりました🤣
息子は8ヶ月で歩き同じように話すタイミングもすごく早くて言葉でなんでも伝えれるので、終わるのも早かったのかなって思っています👀
あと泣いても切り替え早かったです!

みママ
①多分1歳3ヶ月くらいから始まったと思います!
②2歳になったくらいには落ち着いていたと思います!
③イヤーって甲高い声で叫ばれて泣いてました😅
しゃがんで動かなかったですが、寝転んだりは無かったです😊
言葉の理解とお喋りは上手だったので、あの手この手でなんか上手いこと誤魔化して乗り越えた感じでした✨
-
ええねん
イヤイヤ期って本当にイヤイヤ言いますよね...😱笑
うちの娘も気に入らないことがあるとその場に座り込むタイプです!寝転んでイヤイヤまでされたらと思うと怖くて怯えてます😂
イヤイヤ期は言葉でコミュニケーション取れることが重要そうですね☺️✨
長引かずに終わってくれることを祈って生活してます🥲
コメントありがとうございます☺︎- 2月17日
ええねん
1ヶ月ほどで終わったんですね!そんなこともあるのですね😭💓
うちの子も切り替え早くて言葉でほとんど伝えてくれるので、えりさんのお子様と同じように風のようにイヤイヤ期去ってって欲しいです笑
コメントありがとうございます☺︎
rin
なんだか早く終わりそうな感じだなぁって思いました☺️毎日お疲れ様です❤️明日も頑張りましょう☺️
ええねん
優しいお言葉ありがとうございます😭
寝る前に激しいイヤイヤされて少し気持ちが落ちていたので救われました🥲
お互い頑張りましょう☺️💓🍀