![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の暗黙のルールについて質問です。親が休みの日に子供を保育園に預けることや、習い事の関係で時間帯を変えて預けることは適切でしょうか?
4月から年子で2.0歳が保育園入園します。
保育園によってちがいはあるかと思いますが
保育園の暗黙のルールといいますか‥
基本的に親が休みの日は子も休みですよね?
私、歯科矯正中で今 預けられなくて全く通えてなくて(汗)
そうゆう場合って休みの日に
時短保育の送り時間に登園して、お昼前に迎えにいきます!
とかってナシなのでしょうか?
あとは、
上の子の習い事が午前中あるから
下の子だけ午前中登園して 習い事終わったら迎えに行く 等
あまり、そうゆう預け方はしないほうが良いですか?
- ハナ(5歳5ヶ月)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
このご時世なので仕事が休みの日は保育園も休むが基本だとは思いますが、どうしてもの場合はいいと思います。
しかし、保育園に預ける時間、迎えに行く時間は仕事をしている時と同じにした方がいいと思います。
あまり大々的に仕事休みなのに預けてるとバレるのは良くないと思うのと、子どもの生活リズムが崩れて、まだ迎えに来ないのーってなってもよくないとおもいました。
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
うちの子が通ってた保育園は親が休みでも普通に通わせてましたよ。親が休み=子も休みの暗黙のルールはなかったです。田舎だからですかね...笑
親にもすませたい用事があるし、先生たちもたまにはお母さん、お父さんも休みたいよねーって言ってくれました。
-
かおり
あと、友だちの子どもが通ってる保育園も親が休みでも子どもは普通に保育園行ってました。
逆に行事近くに休まれると練習に参加出来ないからって言われたみたいです。- 2月17日
![ほにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょにょ
コロナ前はリフレッシュしてきてくださーいって感じで預かってくれました。
いつもは8時前から17時半で預けてますが
リフレッシュの時は9時から16時までにしてます。
普通に歯医者行くので預かって貰うのもいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園によると思います!
うちの子の保育園は仕事休みの日でも預けて、お母さん休んでねってスタイルなので普通に預けてました!
時間は9〜16時です。
お昼ご飯後お迎えもOKでした。
コメント