※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳終了に寂しさを感じる女性のお悩みです。赤ちゃんが徐々に授乳を減らし、最後には寝る前だけになったことで、寂しさを感じています。成長を受け入れつつも、涙が止まらないそうです。

授乳の終わり方について
産まれる前は母乳が出るか心配で、産後もとにかく頻回授乳したりこまめに、母測して今思うとすごく一生懸命でした。初期は乳腺炎に何度もなりかけたり、白斑が出来たり、母乳が作られるピリピリした痛みで何度もやめようと思いましたが、結局やめられず。一生懸命おっぱいを吸う姿が、可愛かった。4月からの職場復帰に向けて、日中母乳を無しにして行った時、何度も飲みたいって寄ってきてその都度出かけたり抱っこで寝かせたりして、2週間くらいお互い辛かったけど、昼間なしで過ごせるようになったと思ったら、夜中も急に飲まなくなって、ここ2ヶ月くらい寝る前一回に落ち着いていました。寝る前だけは、飲みたいって寄ってきたり、おっぱいは?って言うと寄ってきたのに、今日は寄って来ませんでした。このまま無しになっていくのでしょうね。減らしたり、大変だったのに結局最後は自分の方が、寂しい思いです。成長と思って受け止めますが、何だか涙が止まりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はまだ6ヶ月ですが私も産後1ヶ月のときは何度も辞めようと思いました。乳腺炎になるわ、高熱出るわ、乳首痛いわで💦 母乳のせいで産後うつになりかけましたし助産師さんにももう母乳辞めたいです。と泣きながら相談してました。それからミルクもあげるようになり、だんだんおっぱいトラブルも落ち着き、混合で続けてて、離乳食始まったら辞めよう。と思ってたけど結局辞めれず。こんな可愛い姿見れなくなっちゃうのかぁ、と寂しくなってなかなか辞められずにいます。 難しいですよね。 同じ状況下ではないですが私の子もおっぱいから離れるときが来るんだなぁと読んでて泣きそうになりました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問した日はたくさん泣いてしまいましたが、次の日にはおっぱい飲みたいと寄ってきてくれて、とても嬉しかったです。それ以降2日おきくらいで授乳は続けていて、でももういつ終わってもおかしくないって気持ちは落ち着いてきました。一日中授乳していたときは、携帯見たりテレビ見たりしていたのに、今は顔を見てたくさん話しかけて授乳しています😂今月中に辞める予定で、お互いに良い日をこのままで模索きて行きたいとき思います。同じ様な境遇で、読んでいて泣いてしまいました。ありがとうございました!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子も離乳食が進んできて日中欲しがらなくなってきました😭もう終わりが近づいていると思うと寂しくて仕方ありません。

乳腺炎も3回なったし、完母でお出かけも大変だけど、やっぱり飲んでくれるのが嬉しくて😢
私にしか出来ないことが無くなっちゃうんだなって思ってしまいます💦

日中飲みたくないのに私が飲ませようとすると嫌がるようになってきたので辛いけど成長だからと自分に言い聞かせてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも日中の授乳やめたら、爆発的に食べるようになったので、やっぱり食事が進むと仕方ないのでしょうね。でも嫌がられると無性に寂しいですよね。程月齢の時は、むしゃぶりついて飲んでたのになぁって思ってしまいます笑
    私は今月中に終わる予定ですが、まだ9か月ならもう少し飲んでくれますよね。お互い残りの授乳の時間を存分に楽しんで過ごしましょう。ありがとうございました!

    • 3月2日