
コメント

さつFam.
だいたいそれぐらいでしたが、日額が3700円程で、満額で35万ないくらいでした☺

ETOS
私は総支給額が月34万前後でしたが、失業手当は月16万程度でした。所得が多くなるほど、失業手当の支給額は少なかったような。。
あと、年齢にもよるみたいです。
今年の改定前の表ですが、参考程度に貼っておきます
-
ETOS
私の場合、退職してから主人の扶養に入っていましたが、失業手当の受給期間は外れないといけなかったので、その3ヶ月のみ、国民健康保険、国民年金第1号でした。そして、先月、受給が終了したので、すぐにまた扶養に入りました!
- 11月1日
-
ちぇぴ☆
回答ありがとうございます!
わざわざ画像までありがとうございます┏○ペコ
扶養から外れなければいけないかどうかは失業手当の申請の時などに教えてもらえたりするのでしょうか?(´*ω*`)- 11月1日
-
ETOS
以前、主人の会社の健保組合からもらっていた資料に『失業手当受給者は扶養外』と書いてあったので、正直に申告し、保険証を返納しました。
おそらく、主人の会社は失業手当の受給額に関わらず、受給者はアウトなのです。
どうやら、会社の健保の規定で、基本日額によって、扶養から外れなくてもよい場合があるようですね。
基本日額は、ハローワークに申請してすぐに分かるというわけではなく、ある程度の日数が必要です。
窓口に行って、自分の金額を知り辞退することは出来ないと思います。
扶養の有無については、ハローワークに尋ねるのではなく、ご主人の会社の事務員さんか、大手企業であれば健保組合のホームページがあるので、そこの『よくある質問』みたいなページを見たら分かるかと思います。
答えになってなかったらごめんなさい…- 11月2日
ちぇぴ☆
回答ありがとうございます!
結構もらえるんですね!もっと少ないと思ってました(>_<)
ちなみに失業手当もらってる間は、旦那さんの扶養にはいったままでしたか?
さつFam.
はい、日額3612円以上の場合は抜けなくてはならなかったので、抜けてましたよ☺
ご主人の会社によるので確認してみてください(*^^*)