※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
お仕事

コンビニのアルバイトが合わないので辞めたい。オーナーに納得させられる退職理由を探している。

仕事を辞めたい…
【長文です。かなり悩んでいます】

子供が幼稚園になったので仕事を再開しました。
でも当時元の職場ではなかなか思うように
シフトに入れなかったので、
ダブルワークとして
9月から幼稚園の近くのコンビニで
週2回アルバイトをしています。

辞めたいのはコンビニの方です。

仕事の内容的には可もなく不可もなくという感じで、もうすぐ半年ですが
まだ仕事の楽しさなどはわかりません。
メンバーもいい人はいますが…
私の入るときには必ずバイトリーダーがいて
その人が私にはどうも合わないみたいです…

嫌な人(嫌みを言うとか)ではないのですが、
わからないことを聞きにくい、
気分によって世間話したりしなかったり、
一緒に仕事しててモヤモヤずーっとしてます。

初日もいきなりレジで
使い方を一通り説明されて
『はい、あとお願いします』って…
え?近くでサポートしてくれないの?とか
今日も初めて現金書留の封筒を販売したので、
『このボタンでいいですか?』と念のため確認したのにそんなこと聞くの?的な雰囲気で返事されるし…
レジが並んだから呼んだのに返事すらしないし…

なんか、嫌だなぁ…と思ってることろにそんなのがあってますます嫌になりました。

後先考えずに
とりあえず幼稚園のお迎え行くのに
近いからコンビニ!って感じで決めてしまい
後悔しています。
慣れれば平気なのかもしれませんが、
やることも多くマナーの悪いお客さんも多いです。
元々接客業なので大丈夫と思いましたが、
私にはコンビニは合わないみたいです。

本業の方でも
コンビニ行き始めたら配置転換があり
新しいその業務にやりがいを感じています。

オーナーに直に辞めると言う方が早いですが、
辞める理由がバイトリーダーが嫌だと言うと
また問題が大きくなりそうで…
できれば穏便にいなくなりたいです。
また、以前コンビニに
入社して1ヶ月ぐらいの時に
すでに『合わない』と感じて
『本業の方で主力メンバーにならないか?』と打診されたからと半分嘘をついて辞めたいと伝えたら
『それは自分勝手過ぎだよね?』と言われて辞められずズルズルと…
人がいないから辞められるのも困るのかもしれませんし、確かに自分勝手ですよね…

そのコンビニは近所で旦那もよく利用するし、
働いてる方も近くの方なのでどこかで会うこともあると思います。
自分勝手に見切り発車でお願いしといて
やっぱり辞めますは理不尽だとは思いますが、
たった週2回でも今の私には苦痛です。

穏便かつ
オーナーを納得させられる退職理由
探しています。


アドバイスお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

コメント

みっみー

採用するのにお金かかってますし、お店側の言い分も分かりますが、、、

合わない人っていますよねー😭😭
他の人とシフト組ませて貰うのはどうですか?

どうしても辞めたいなら、、、
妊娠した、とか?
子どもの体調不良とか、健康面のことだとお店側も強く言えないのかなぁという感じします💦

  • こっこ

    こっこ


    回答ありがとうございます。

    幼稚園が長期休みの時はほとんど出れないし、それを毎回言うのも心苦しいし(それを承知で採用したとは言ってましたが)…

    やはり体調の問題が一番無難ですよね…
    色々考えてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

ダブルワーク先はコンビニのスタッフが来そうな確率は低いですか?

であれば、子供を理由にするか、婦人系の病気で立ち仕事を禁止された、親の介護が必要になったなど。
だめと言いづらいし大変だねってなるのでいいと思います!
穏便に辞めたいですもんね☺️

  • こっこ

    こっこ


    回答ありがとうございます。

    本業の方は部外者と会うような所ではないので大丈夫です。
    やっぱり子供、体調、介護ですよね。

    色々考えてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月17日