※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もやし
雑談・つぶやき

子供の霊感についてお聞きしたいです。もうすぐ2歳3ヶ月になる娘はほん…

子供の霊感についてお聞きしたいです。

もうすぐ2歳3ヶ月になる娘はほんとによく喋ります。周りの同じ年の子達と比べるとよく喋る方だと思っています。

話が戻りますが、我が家は現在一戸建ての賃貸を借りて生活しているのですが、ここ1ヶ月ほど前から娘がリビングにあるソファーの上を指差し「ここにだれかいるよ こわいねぇ」とよく言います。

誰がいるの?どんなひと?と私が聞いても「ここだよ!だれかいる」としか言いません。

今日、お風呂から出た後にリビングに戻った時は「こわいの ママのうしろにいるねぇ」と言われました。

正直ものすごく怖いのですが、娘が私のことを怖がらせるために言っているのでしょうか?

子供は(霊的なものが)見える。とも言いますしどうなんでしょうか?

同じ方いませんか?

コメント

ベイマックス

怖いですね(^^;)
でも、たぶん本当にいるでしょうね。
2歳児って、まだ嘘なんて付けないと思います。

もう高校生の次男ですが、やはり小さい頃だけ見えてたようです。息子の場合は怖い感じはなかったようで…亡くなった義父や愛猫を見て、なおかつ会話もしたとか。

うちは旦那が見える人なんですけど…ある時期、家の窓際におじさんの霊が立ってたみたいで(^^;)悪さはしない霊だからと、子供達には怖がるといけないから内緒にしていたものの次男は見えていました💧見事に同じ場所を指差して『あそこにおじさんがいる』と言われたときの衝撃は忘れられません(笑)

  • もやし

    もやし


    やはり、本当のことを言っているのでしょうか?

    旦那さんも次男さんもすごいですね…悪さをしない霊もいるんですね。

    実は私の娘は寝ている時にいきなり毛布を持って、寝ながら?ソファーに移動し、布団をかけて「いっしょにねんねしよ ねんねしなきゃだめ!!」といってソファーで寝ようとすることがあります

    今のところその物体?と仲良くしてることもあるのですが問題ないのでしょうか?

    私も旦那も見えないので普通にしていますが、引越しも考えた方がいいのでしょうか?

    • 11月2日
deleted user

それは怖いですね(・・;
もやしさんを怖がらせるための嘘ではないと思いますよ(*_*)
2歳の子がそこまでしないと思います。。

小さい子って見えるっていうから
こっちからしたら何も見えないし、
ほんとに怖いですよね

娘ちゃんも、怖いって認識してるんですね?
でも怖いっていって泣いたりとか
娘ちゃんの様子が変とかはないんですか?

今のところ、話を読んでいると
悪影響などはないのかなー?と思いますけど
怖いって言ってるのが気になりますね(・・;

なにか変わったことがあったり
娘ちゃんの様子が変とかになってくると
専門家に相談などした方が良さそうですよね


それをせずに引っ越す手もありますけど
付いてくる可能性があると思います(+_+)

  • もやし

    もやし


    やはり本当のことですかね?
    言葉では怖いと発するのですが泣いたり変な様子もなく、びっくりしてる?というか平然とした感じでいってきます!

    誰か居てびっくりした!みたいな感じで言ってくるんですよね(T_T)

    身近に見える人がいればいいのですが、、悪影響がないので今のところはほっておくことにします(;_;)

    ついてくるなんて、、恐ろしいです(;_;)

    • 11月2日
みかん旨い♡

それ、普通に怖いですね...しかも、後ろとかやめてーಠ_ಠ

幼馴染みの子供が小さい時にママと買い物から帰って来てママが玄関閉めようとしたら「待って!お姉ちゃんも入れたげて!!」って言われ慌ててドア閉めて鍵したらしいです...もちろんその子に姉はいません。(⌒-⌒; )

  • もやし

    もやし


    怖いですよね。後ろと言われた時すごくびっくりして振り向きました(笑)

    わー!!!誰かついてきたってことですか!?怖すぎて、、

    やはり子供は見えるんですね。もうさっきから鳥肌がとまらないです(笑)

    • 11月2日
  • みかん旨い♡

    みかん旨い♡

    私なら振り向く勇気がないです(>人<;)

    ついて来てたんでしょーねಠ_ಠ
    幼馴染みの子はしばらく見えていたみたいで、事ある毎にもやしさんのところのように指差して言ったりしていたようですが知らない間に言わなくなってたみたいです^ ^
    小さい赤ちゃんが何もないところ見てニヤってするのは見えてるからってきいた事もありますど...喋れるようになると見えなくなっていくって

    とりあえず怖いので気休めに大規模な模様替えします(笑)

    • 11月2日
  • もやし

    もやし


    やはり小さい頃だけですよね。成長するとみえなくなってくるものなんでしょうね(;_;)

    今思うと下の子はソファーの方を見て声をだして笑うことがあるのだそれもあるのでしょうかね、、

    やはり見えない立場からすると怖いですよね(笑)
    私もさっそく今日模様替えをして気にしないようにがんばります(;_;)

    • 11月2日
もやし

皆様ありがとうございました(^-^)

しばらく様子を見て、娘の様子がおかしいようなら専門家に頼むなり、引越しを考えます(^-^)

お話を聞いてくれ、回答してくれた皆様ありがとうございました(^-^)