
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税は一旦退職したら残り分の支払いは来ると思いますよ
でも国民年金など自分で払うより社会保険にまたすぐ入った方が年金は増えますよね
早期再就職手当はもらえると思うし

はじめてのママリ🔰
住民税は前年の収入によってかかるので、前年の収入がある程度あるなら退職後でも支払いが必要ですよ。
はじめてのママリ🔰
住民税は一旦退職したら残り分の支払いは来ると思いますよ
でも国民年金など自分で払うより社会保険にまたすぐ入った方が年金は増えますよね
早期再就職手当はもらえると思うし
はじめてのママリ🔰
住民税は前年の収入によってかかるので、前年の収入がある程度あるなら退職後でも支払いが必要ですよ。
「失業保険」に関する質問
最近の悩みを吐き出させてください…🥺 旦那34、私33、娘3歳です。 2人目の妊活を頑張っていますが、昨年流産してから1年ほど授かれず…の状態です。 私は先月末に前職を退職し、求職活動中です。 娘が保育園に通っているの…
どなたか失業保険受給中の扶養について詳しい方いらっしゃいますか😭 3月中旬に契約満了で退職して、今は国保に加入中なんですが夫の扶養に入りたくて‥ 今ハロワで失業保険の手続き(7日間の待機中)もしてるのですが日額361…
失業保険を受給したいので会社都合退職にしたいです。 こんにちは。現在育休から復帰し、月〜土の契約で働いているのですが、日曜日も出勤しなければならないことがあり転職を考えてます。日曜出勤は月に1回程度で強制的…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
空白になる期間がなくすぐに就職しても住民税って支払うんでしたっけ?
はじめてのママリ🔰
元々住民税は給料から前年度分が引かれてるので退職したら残りのものは自分で払わないといけないです
はじめてのママリ
そうなんですね💦育休中にも住民税はらう通達きてびっくりしました、、