※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐー
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の女の子が、背中スイッチが敏感で寝かせるのが難しく、家事も手抜き。睡眠退行か悩んでいます。

生後4ヶ月半の女の子です。ここ数日背中スイッチが非常に敏感で、日中も夜も布団やベッドに全然置けません😭腕のなかではぐっすりなのに・・・
今まではそれほど苦戦することはなかったのですが、2日続くとおや?と思ってしまいました。
昨日は夜置くのに2時間以上かかり、30分後に起きました😭
日中はずっと膝の上で寝てるので何もできず、今だけと信じて割り切って家事はてきとーです😭
睡眠退行、、とよく言いますがまさにこれなのでしょうか?あるあるですか?

コメント

ままり

抱っこで寝かしつけちゃってると、そうですね😭
睡眠退行というかずっとそれが続くからネントレ始めるって方が多い気がします😥

  • ぐー

    ぐー

    そうなのですね💦吐くまで諦めずに泣くタイプなのでネントレはあまり興味なくて💦
    なんとか乗り切ります😭

    • 2月17日
はじめてのママリ

時期的に睡眠退行かもですね😭
うちの子も4ヶ月頃から始まりました💦
私も泣かせ続けるのは抵抗があってネントレは興味ないのでやりませんでした🙌🏻
1ヶ月くらい背中スイッチがビンビンに作動していましたが、だんだん落ち着き、そのうち抱っこで寝かし付け→置いても起きなくなり、最近は添い寝ぽんぽんで眠れるようになりました😊

どの子もそのうち一人で眠れる時が来るし、抱っこしたくてもできなくなる時も来るから今のうちにめいっぱい抱っこしておくぐらいの気持ちでやってます🥰

家事は最低限でも死なないので大丈夫です👌🏻笑
休める時に休んでくださいね😊

  • ぐー

    ぐー

    そうなのですね💦
    私も泣き続けてたら抱っこしちゃいます。
    もちろん家事中や上の子のお世話、疲れたときは多少泣かせておきますが、、

    炒め物率が高すぎですが気にしないです。笑
    背中のスイッチがなくなる日がはやく来ることを祈りながら頑張ります😭

    • 2月17日