
26歳女性が医療保険とがん保険について相談。医療保険に入らず貯金すべき金額や、がん家系であればがん保険に入るべきか悩んでいる。
がん保険、医療保険について
26歳です。
医療保険に入らずに自分で貯金した方がいいと聞きますが、その場合はいくらぐらい貯金があれば安心だと思いますか?🥲
または、医療保険に入られていない方はどのくらい貯金がありますか?
また、貯金をするから医療保険は入らないことにしたとして、がん家系であればがん保険には入っていた方がいいのでしょうか?😢
祖母、祖父、曽祖父が癌で、母はあと2〜3年発見が遅ければ癌だったと言われています💦
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は入ってた方がいいんじゃない?と思ってしまいますね💦
私の入ってる保険は21歳に加入したので掛け金がそもそも安いですが死亡、介護、3代疾病、医療などで8000円しないくらいです。
保険には入らないからと10000円代わりに貯めても年間12万にしかなりません💦
10年で120万・・・
保険に入ってた方がいいと思いますけどね🌀
病気をしてからでは入れなくなりますし・・・

はじめてのママリ🔰
回答になってないかもですが、、私が入っている医療保険は使わなければ解約した時に満額そのまま返ってくるタイプのものにしてます☺️
使えば満額から差し引いて戻ってきます。掛け金以上に使えば戻ってはきませんが、使っているのでいいかなと思ってます😊
そういうタイプのものもあるのでよければ参考にしてください💓
うちもがん家系なのでがん保険はおなじようなものをかけており、会社全額負担のアフラックのがん保険も念のためかけてます☺️
最近は食生活の変化などによりさらに乳がんや大腸がんのリスクは増えているので怖いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺💓
そのような保険もあるのですね!!初めて知ったので勉強になります☺️✨
差しつえなければでいいのですが、そのような保険はネットなど探しましたか?それともFPさんや保険の窓口とかで相談した方がよいのでしょうか?🥲
はじめてのママリ🔰さんもがん家計なのですね😢💦祖父母が食道癌に肺癌、大腸癌だったので本当に怖いです😭癌保険も調べてみようと思います🥺
たくさん教えていただきありがとうございます💓- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは東京海上あんしん生命です☺️
もし第二子などで吸引分娩等になったときでも保健おりますよ😊
わたしはFPさんにおすすめしていただきました!年末調整で掛け金の控除もあるのでなにかと入っていると安心かもしれないですね🥺- 2月18日

はじめてのママリ🔰
使う予定のない貯金が500万程あれば良いと思います😊
癌だけでなく、脳梗塞や心筋梗塞等、なる病気は選べないですし何が起きるかも分からないので😂
保険屋してましたが、お金があるから入らないと言ってる方は大体会社経営をされて自分が仕事をしなくてもお金が入ってくる方や、不労所得がある方、資産がかなりある方が多かったイメージです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺💓
500万ほどは必要になってくるのですね!!
なるほどですね🥲お金の勉強してて本を読んだりYouTube見たりしても「医療保険は必要ない!」とよく見るのですが、それだけ稼いでいるからこそ必要ないのかもしれませんね🤣私みたいな一般人でも必要ないかと思ってしまいました🥲💦
とても参考になるお話をありがとうございます☺️💓- 2月17日

スポンジ
その時々で100万ポーンと出して困らないくらいの貯金があれば良いんじゃないですか?
でもそんなお金が楽に作れる人はあまりいないので一般家庭なら保険は必要なものだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺💓
やっぱりそうですね😭
収入もそこまで高いわけでもなく、貯金が一度に減っていくと大変なので、私には保険が必要なのかもと思いました🥲
アドバイスありがとうございます☺️✨- 2月17日

はじめてのママリ🔰
桁違いに収入があるなら入らなくてよいとおもいます

退会ユーザー
共済保険で十分です。自営業でなければ。
がん治療、保険とかでYouTubeで調べたらほとんどが保険適用です。保険にかけすぎるより健康な食事などにお金をかけた方がいいです。

退会ユーザー
現在がん保険、医療保険、生命保険に夫婦で加入してますが今年医療保険を解約します😇
約年収程現金貯金が貯まったので、保険に払ってる分を積立NISAや iDeCoにまわして増やします😊(100%増えるとも限りませんが😂)
高額医療費制度を調べてみてうちの場合、月に100万円病院代がかかったとしても実際の負担は8万程度だったので貯金でまかなえるかなーと思いました✨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️💓
なるほどですね!!今まで漠然としか考えられていなかったので、具体的に数字にしてみると貯金だと足りないのかも、、と思ってきました🤣🥺
とても参考になります🥺💓✨
はじめてのママリ
ちなみに死亡保険金は1500万以上ついてます。
私はそんなに貯めれる自信ないので保険に入ってます!