
最近コロナの影響で保育園を自粛し、子育てに疲れています。ストレスでネットショッピングも増え、家事と子育てで余裕がありません。助けになる原動力を知りたいです。
身近な人に弱音をはくのが苦手なので
ここで話させてください
2歳男の子 6か月女の子の母親です
最近コロナの影響で保育園の登園を
自粛しているのですが
気が滅入りそうです
子どもはとてもとても可愛いですが
私自身余裕がなく
少しのことで怒鳴ってしまいます
子どもが寝た後も家事をしないといけないので
自分の時間なんて
一切ありません
最近虐待などのニュースを耳にしますが
とても切ない気持ちになる反面
加害者の気持ちがわかる気がしてしまいます
日中は家事をしながらの上の子と遊び
下の子の面倒をみながら
上の子のイヤイヤ期や赤ちゃん返りにつきあう
もう疲れました
実家も遠方でなかなかかえれません
車もないのでドライブもできないし
交通機関をつかい駅前にいくのも
二人を連れて行く労力や、
コロナがこんな状態なのでなかなかできないです
ストレスでネットショッピングで
沢山購入することも増えました
ただお金も限られているし
贅沢はできません
みなさんはなにを原動力に頑張っていますか
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

レモン
お母さんがどうしてもコロナが気になるようでしたらあまり強く言えませんが、保育園また再開してみてはどうですか?😊
ひとり時間も大切です!

ママ
大丈夫ですか??
2歳と0歳の育児って結構ハードですよね💦
うちも同じです💦
ですが、うちの場合は車を所有してるので今日は下の子に寝てもらうために2時間ドライブに行きました❗️
家事に関しては昼間やるのが無理だと思ったので、夜に洗濯をして部屋干しして昼間外に出すようにしました😊
料理に関しては副菜などは3日に一度で作り置きをして、メインだけを作るようにしたり、お弁当の食材は小分けにして冷凍しました💦
そうじや庭の手入れは下の子が寝てるかご機嫌な間に上の子を遊ばせがてら簡単にして泣いたら家に戻るようにしたり💦
子供達が同じタイミングで寝る時があるのでその時だけ自分の時間で💦
あとはこの深夜だけです💦
息抜きしたくなりますよね💦
保育園の自粛は自己判断でいいんですか??
もし大丈夫なのであれば何日かでも預けられないですかね?
コロナよりも追い詰められてしまう方が怖いし疲れたときはママも休むことが大切です💦
-
はじめてのママリ🔰
さらに17歳のお子さんがいらっしゃるんですね!すごい!
ありがとうございます
実家は地方なのでなかなか厳しくて、、
本当に本当に毎日可愛い我が子をみながら大切に過ごしたいと思う反面やはりきついもんはきついですよね
お互いなかなか大変ですが無理せず頑張りましょう。。- 2月17日
-
ママ
歳が離れてるから良いよねと見せかけて何気に17歳も手がかかるんです😂
退院した次の朝からお弁当作りやら大量の洗濯物、何時に帰ってくるのかの心配やら😅
子守してもらってる間に買い物に行ったりは出来るんですけどね💦
何するにも2人連れてはすごく大変なので無理しないで諦めつつできる範囲でやりましょ❗️
同じ境遇だからわかるけど本当買い物一つ行くの大変です💦
無理して体を壊さないように休める時は休んでくださいね😊- 2月17日

はじめてのママリ🔰
うちも保育園から自粛するよう言われて1ヶ月お休みしています。
モチベーション上がらないです。
休むように強く言われ、保育料だけ払って返金がないので腹が立ちます。
うちは旦那と私の両方の実家が近く、車もありますがそれでもイヤイヤ期の子供と赤ちゃんの子育てが辛く感じるので、ママリさんはとても大変ですね💦
子供を2人連れて外出が億劫なの分かります💦
私はどちらか一人は親に預けて外出じゃないと無理です💧
2、3週間実家に帰るとかは難しいですか?

はじめてのママリ🔰
分かります。私も虐待する母親の気持ち理解できてしまいます。
こないだ1週間休園になり家庭保育が続き現在求職中なので自粛気味ですがかなり精神的に限界で午前中だけでも毎日預けちゃってます。
最初は保育園の目を気にしてましたがもうどうでも良いです。とにかく自分の心を休めたくて。
自分の心の余裕が子供への優しさに繋がるのは間違いないのでご自身がコロナが心配で預けるのに抵抗があるようでしたら難しいですがそうでないようであれば全然預けるべきだと思います😞
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
自分の心とコロナの状態をみてもう少し保育園にも頼ろうかな、と思います