※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

カイロでの陣痛緩和や分娩姿勢について相談です。1人目の出産が辛かった経験から、今回は早く進めたいと考えています。横になるより正座がいいか、1人目の時の分娩室の経験も参考にしたいです。

カイロって陣痛にいいんですかー??

1人目の時陣痛から30時間もかかって
途中微弱になったのか促進剤打って
なんかもうほんと記憶ないんですが
もうほんとにほんとにしんどくて
今回は少しでも早く進めばいいなぁと、、、、

横になってるより正座の方がいいとかあるんですかね?


1人目のときは分娩室はいるまでは旦那が
立ち会ってオッケーだったので
いてもらって腰さすってもらったりテニスボール
やってもらったり、、それでもきつかったのに
今回1人だから耐えられるのか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

30時間😱お疲れ様でした😭
私は17時間でしたがそれでも意識飛びました🥺

一人目が立ち会い禁止だったので助産師が付き添ってくれましたが、米ぬかカイロを電子レンジで温めてくれてそれを腰に当ててくれたとき、凄く楽になりました🥰なのでカイロオススメだと思います!二人目の出産もどうせ立ち会い禁止なのでカイロ持って行こうと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カイロで温めるとやっぱりいいんですね!!🥺🥺
    1人目の時全然そんなこと知らなかったのと、冷えは良くないと聞いてましたが夏だからヘーキだと思って全然対策してなかったです🥲今回は何個かカイロ持ってきます!!ちなみに貼るタイプの方がいいですかね。。?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    はい、腰のマッサージとかもしてくれましたが一番カイロがよかったですよ🥺


    そうだったんですね😢多分私もたまたま産院が米ぬかカイロを扱ってた病院だったから知れましたが、扱ってなかったら知らないままでした😢

    貼るタイプの方が良さそうですよね!陣痛始まると自分でカイロ抑えてる余裕がなさそうな感じがします😭😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カイロ持参します⭐️⭐️

    そうですよね!貼るタイプもってこうと思います☺️ありがとうございました😊

    • 2月17日
ママ

温めるのも良いと思いますよ😊✨あとは座る方が早く下がるとも言われました❗️
今回の出産は一人でしたが担当してくれた助産師さんが良かったのもあると思いますが、ピンポイントでさすってほしいところをいい具合の強さでさすってくれてすごくよかったです🤣
旦那より全然良いのは当たり前ですが不安だった気持ちが嘘のように助産師さんで良かったと思ったほどです💦

一人目はすごく大変だけど二人目は結構進みが早いので6時間くらいで生まれるかもしれないですよ😊✨
私は一人目は最後に促進剤を飲んで14時間でしたが陣痛の感覚がほぼ2分で😨過呼吸になってて意識が飛びそうでやっと分娩台に行けた感じでした💦
二人目は破水して2時間半。
三人目は陣痛なしで誘発して43分です😅

早く生まれてくれることを祈ってます❤️頑張ってくださいね❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり座るほうがいいんですね!!わかります!プロだから旦那よりうまいってわかってますが
    助産師のがテニスボールの押し方とか背中さすってくれるのとうますぎてずっとやっててほしかったです🤣
    その後旦那に変わると違いすぎてもっと押してーって叫びました🤣笑笑
    今回は1人目よりも早いことを願ってます😢😢ありがとうございます😭

    • 2月17日
  • ママ

    ママ

    わかりますわかります😂
    うちの旦那は二人目の時、陣痛が早すぎて背中を2回さすっただけであとは何もしないで生まれボーゼンでした🤣
    いなくても良いくらいでした😂ってそばにいてくれたのに言てないしありがとうとは思ってるけども😂

    私の場合かもしれないですがトイレに行ってさらに下がりました💦慌てて分娩台に行って先生が間に合わないかも?って感じでしたし😅
    なのでもうすぐ分娩台かな?と感じたらトイレに行った方がいいですよ😊✨

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!
    確かに1人目の時もう痛すぎて
    トイレにも行けなくて
    管みたいやつで強制的に出されました😖😖2人目は自力で出そうと思います😢😢

    • 2月17日