※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco*☻
子育て・グッズ

子育てでストレスを感じ、寝不足から解放された結果、現在は幸せな家族生活を送っている女性が、二人目の子供を産むか悩んでいます。要望はあったものの、子育てのストレスから避妊していたが、二人目に踏み切るかどうか悩んでいます。

夫婦共に31歳です。
二人目作るか悩んでます。
2歳半の娘がいます。9月から幼稚園です!
元々、私は寝るのが好きだったので子育てで睡眠時間がとれないことにストレスを感じてました。
1歳半〜2歳までが一番大変で、立って抱っこじゃないと寝てくれず夜泣きもありそのたびに抱っこを求められていました。
夜中に起きてまた立って抱っこって言われて、パパのことは拒否でママじゃないと泣き叫ぶのが続いてストレスがすごくて旦那にムカついて喧嘩したりもしました。普段は喧嘩とかほんとにしない夫婦で、娘に対してなんで寝てくれないの。とイライラする気持ちを旦那にぶつけてしまってたと思います。
2歳を過ぎてから特訓のおかげか腕枕でも寝られるようになってくれて夜泣きもなくなり、睡眠時間を削られるストレスから解放されました!
今は娘が寝た後に自分の時間を満喫することもできてます!前はいつ起きるかわからなかったので心配で娘と一緒に寝てました。。。
私がイライラしてないので旦那とも前みたいに仲良く過ごせています!

子供の成長はほんとに早くて今は娘に対してストレスも全然なくて毎日余裕を持って子育て出来ていると思います◡̈
癇癪もなく、イヤイヤもなく聞き分けも良いし、今となっては育てやすい子だと思います。
家族3人でとっても幸せです。
子育てで寝不足になって自分がイライラして旦那と喧嘩してってゆう負のサイクルがとても辛かったので、二人目の事を全然前向きに考えられません。
元々子供は二人年子で希望していましたが、娘を産んでから想像以上のストレスを感じたため避妊してました。
娘のことは本当に愛おしいので、二人目もいたら可愛いのかなとも思います。
でもまた寝ない子かもしれないし、癇癪がすごい子だったらどうしようとか、もしもしょうがいがあったらどうしようとか、色々悩んだらもうこのまま3人家族で良いかなぁとも思ってます。

二人目に踏み切った理由、ひとりっ子にした理由あれば聞かせてください◡̈
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ2歳ですし、ご夫婦も31歳ならもう少し様子を見ても良いのかなと思います😊
私は自分のキャパが狭く、最初から子供は絶対歳を離すと決めてました。
3歳過ぎて、イヤイヤも落ち着いて「今なら!」と思うタイミングで子供が欲しくなってうちは2人になりました。
正直、また上の子に手がかかるようになってタイミング逃してたら2人目は諦めてた気がします😂
でも2人目に恵まれたことはとても嬉しいし、あのタイミングで踏み切って良かったなとは思ってます。


なので、どこかご夫婦で「ココだ!!」ってタイミングが訪れるまでもう少し様子見ても良い気がします!

  • coco*☻

    coco*☻

    ありがとうございます😊
    私もキャパちっちゃ過ぎて二人目ムリー!!って旦那に言いました。。(笑)
    そうなんですね!
    うちは多分そのタイミングが今なのかもしれないです。
    最近娘がお利口で、ほんとに聞き分け良く良い子なので(笑)今だけかもしれませんが。

    ああ、どうしよう、でも二人目に踏み切った方のコメントありがたいです。!私の気持ちがGOになれば、いいんですが。もうちょっと考えて悩んでみます!ありがとうございます😭💕

    • 2月16日
deleted user

同じく31歳です。
年齢を考えると二人目産むなら早い方が良いかなって私は考えます✨

私も一人目でキャパオーバー…全然寝ない子でした。旦那にもお前が二人育てられるわけないと言われていました。寝不足からのイラつきが凄かったです。

二人目産んだ理由はそれでも兄弟はいた方がいいと考えたからです。まぁ、かなり親の?私の勝手な理由ではありますが…

下の子もまた寝ないタイプで…
でも一回経験してるからかその部分では余裕もってやっています。
寝不足はしんどいし辛いけどいつか終わるってわかっているので😌