
コメント

退会ユーザー
私も同じような状況でした!
私の場合は市役所にいって聞いてみたり、とりあえず通わせたいエリアの保育園へ見学に行きました!
ママリでも、よくここの保育園の雰囲気教えてください!っていう
質問ありますね😊

ゆず
幼稚園ですが、支援センターの保育士さんやそこで知り合うママ友、ママリやネットでも集めています🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援センターたまに行くので職員の方に聞いてみようと思います✨
またママリでも質問してみようと思います😊- 8月5日

はじめてのママリ🔰
情報集めちゃんとしておけば良かったと後悔した側です😂
のびのびした園なので登園拒否とかはないですが、ほかの園に通っている子は鉛筆や箸を渡された時スっと正しい持ち方が出来るのにうちの子ともう一人(この子ものびのびした園らしいです)は握り持ちになって正しい持ち方が出来ず差が出てました💦
ひらがなもスラスラ読める子も入れば全く読めない子もいたりと対照的なのが明らかでした💦
ちなみにうちの長男は年中で日中パンツですごしてますが、おしっこはトイレに行けても💩は失敗します😂
なので保育園ではお昼寝の時はオムツ…、今年のプール遊びもオムツが完全に取れないと入れないので水遊びのみです…。
クラスに5人くらいオムツ完全に取れてないです💦
あと1年半で小学生なのにめちゃくちゃ心配になってます💦
のびのびした園じゃなかったらもっと早い段階で出来ることも沢山あったんじゃないかと今更感じてます😂
なので、子育て広場や公園など年少さん以上のお子さんを見かけたら仲良くなって話を聞かせてもらうのもありだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり情報集め大事ですよね😭💦
のびのびした園と聞くとすごくよさそうに思えますが、そういった面もあるのですね…🥲
そういったこともしっかり考えてどこに入れるか決めたいと思います!
支援センターはよく行きますが、同じぐらいの子がいる方とのお話が多かったので、もう少し上のお子さんのママからもお話聞けるように頑張ろうと思います!😭- 8月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
市役所に聞きに行かれたり、見学されたりしたんですね😊
今度市役所行って聞いてみようと思います!
うちの地域は見学&申し込みが秋に一斉にスタートなのですが、そちらの地域はどんな感じでしたか🤔?
ママリでもどんなか質問してみようと思います😌!