![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫路の中林産婦人科クリニックで帝王切開された方、縦切りでしたか?横切りでしたか?経験された方、よろしくお願いします。
姫路の中林産婦人科クリニックで帝王切開された方
縦切りでしたか?
横切りでしたか?
経験された方、よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![pn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pn
1人目は、土日挟むから今日切ってしまいましょうって準緊急帝王切開でしたが、横でした。
2人目は、既往帝王切開で、同じところを切ったので、横でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とても丁寧なお返事ありがとうございます(;_;)!1人目も2人目も中林さんなんですね!先生も優しいし、私も次も中林さんで産みたいと思っています☺️ただ、初産で帝王切開なので不安だったので、お返事いただけてとても助かりました。
個人の希望としては予定帝王切開ですし、目立ちにくい横切開がよかったんですが、「次の妊娠を望んでる」と言ったので、より取り出しやすい縦を提案してくださったのかもしれません。お話とても参考になりす。
ちなみに、もしよろしければでいいのでもう2点教えていただきたいのですが、術中は麻酔が効いていると思うのですが、麻酔はすぐに抜かれてしまう(?)みたいなのですが、直後から激痛なんでしょうか??(>_<)
また、入院は何泊何日でしたか?入院期間に関しては、前回と前々回聞いたとき、違うことを言われたので、どうなのかなと💦
重ね重ねすみませんm(__)m
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
1人目も2人目も中林さんでしたか?
私は横がよかったのですが、「先生にどちらがいいですか?」と聞いてみると、よほどビキニを着たいとかでなければ縦とおっしゃったので、どうなのかなぁと思いまして💦ちなみに希望は聞いてくださるそうです☺️
pn
2人とも中林で、3人目も中林で産む予定です。
私のときはどちらがいいか決めかねてたら、横にしとこかって言われました。
けど、2人目のとき、2450gくらいの小さい赤ちゃんでも、横切りだと出しにくかったです。
私自身が背が低いのもあるかもなのですが、横だと癒着したりしてたら、なかなか出すのが難しいらしく、
2,500超えてたらキツかったねって言われました。
3人目は2人目より大きそうなので、私は縦でもいいって伝えようかなって思ってます。
2回目3回目のこととか考えると、
縦の方が無難だと思います。
けど絶対に出てこないわけじゃないし、
横を希望していいと思いますよ^ ^
先生も絶対縦じゃないと産めないですって言ってきたわけじゃないなら、
決定権はお母さんにあるから、横がいいって今思ってるならバースプランにも書いてしまいましょ!
すぐに消えていく傷じゃないし、
あとあと、やっぱり横がよかったなぁって思って悲しくなっても嫌ですし。
帝王切開だとカンガルーケアさせてもらえないし、
自然分娩より制限がかかるから、
叶えてもらえる要望は出来る限り叶えてもらって
後悔のないお産にしましょう^ ^
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦
pn
麻酔は手術の前に背中に注射して、それ以降は何もないです。
でもすぐ切れるわけじゃなくて、手術が終わってしばらくしてから切れる感じです。
1人目のときは女医さんが麻酔して、私が小柄なのに一般的な量を入れたので夜中まで麻酔が効いてて痛みはなかったんですが、ずっと動けない水が飲めないで辛かったです。
2人目は院長がしてくれて、術後数時間で足が動いて水も飲めてました。
麻酔が切れてくると後陣痛で痛くなってくるので、痛み止めしてもらってました。
点滴に入れるタイプと、筋肉注射を麻酔が切れるまでは使ってもらって、麻酔が切れてからはロキソニンも飲めました。
1人目のときは麻酔がなかなか切れず、やっと切れた時には後陣痛がマックスのときで失神しました。
だから、早めに麻酔が切れて、ゆっくりと後陣痛に慣れることができた方が楽なのかなって思います。
入院は6泊7日でした。
2人目のときは赤ちゃんだけ日赤に行ったので、一泊短くして退院することもできました。
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすいご返信ありがとうございます(;_;)
麻酔は女医さんがされる場合もあるのですね!入院期間についても参考になりました😭
まだまだ不安は尽きませんが、お答えいただけてだいぶ心構えができてきました💦ありがとうございます😣😣
pn
基本、助手役の女医さんが麻酔してるみたいです。
2人目のときは外来担当が女医さんの日で、外来が長引いてたので、じゃあ先にできるとこまでやっとくから、ゆっくり用意して〜って女医さんに伝えて、院長が麻酔してました。
麻酔刺す位置見極めたり、実際に刺すのは、女医さんの方が上手でしたよ^ ^
私は3人目は院長の麻酔量を女医さんに打ってもらいたいです。
終わってみないと不安はなくならないと思いますが、あと少しのマタニティライフ楽しんでくださいね♪