※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みについての質問です。飲んだ後にコップをひっくり返したり手を突っ込んだりします。いつか改善するでしょうか?良い方法があれば教えてください。

コップ飲みについて質問です。

コップを持って飲むまでは出来るのですが、その後は必ずひっくり返したりコップの中に手を突っ込んだりします…。水でも麦茶でも、好きなフォローアップミルクでも同じでした。トレーニングコップは蓋を外そうとします。
いつかしなくなりますかね🥺?何か良い方法ありましたら教えてください。

コメント

ママリ

やりますよね..とにかく毎回ダメだよと言い続けました💦
1歳半くらいにはだいぶやる事も減ってきてたと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱやりますよね😂
    私もめげずにダメって言い続けようと思います!成長してやめてくれるのを待ちます🥺✨

    • 2月16日
deleted user

我が家は360℃から飲めるコップを問題なく使用できてるのですが、
必ずいつかはしなくなるのでそれは違うよーだめだよーって教えてくしかないのかな?と思います😖!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いつかはしなくなりますよね✨それまでは根気強くダメって伝えようと思います☺️

    • 2月16日
いーちゃん

懐かしいです、やってました!遊ぶものじゃないよーと、飲んだらすぐに手の届かないテーブルの真ん中にずらしてました。怒るのも嫌だったので、良いのかわかりませんがお風呂で紙コップをわたして好きなだけやらせていました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりやる子はやりますよね、安心しました😂
    なるほど!すぐ位置をずらすのもアリですね😳
    毎回ストレス溜まるので私もお風呂場でのコップ研究もしてもらおうと思います😂

    • 2月16日
あむあむ

2歳過ぎてやらなくなりました!今は動きが激しくなりうっかり飲み物をこぼしてしまう事があるのですが、あー…やっちゃったぁ😧って顔してるので、ダメなのは理解してるんだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳くらいになればやっちゃったってわかるんですね🥺✨反省してるの可愛いです💓
    娘も成長してくれることを願います☺️

    • 2月16日