
卵焼きをふわふわで綺麗に作る方法を教えてください。丸いフライパンを使っていますが、いつも失敗してしまいます。
卵焼きがめちゃくちゃ苦手なのですが、どうしたらふわふわ?綺麗な?卵焼きになりますか???
丸いフライパンしかないのでそれでの作り方教えてもらいたいです!!!
いつもフライパンに張り付いたり、焦げたりして上手に作れたことがないです😇
- ママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
砂糖じゃなくて白だしで味付けしたら焦げなくなりました〜!

naami
フライパンでは
作ったことがないのですが…
100均にも卵焼き器があるので、
頻繁に卵焼きを作るなら
買うのもありかと思います😊
油を引いても張り付くなら
フライパンも買い替え時かなと…
白身を切るように卵を混ぜて、
1熱したフライパンに
1/3程流します。
ぷくぷく膨れてきたところは
箸で潰して、
卵液が固まってきたら火を消すか、
コンロからフライパンを離して
卵を巻きます。
巻いた卵を奥に寄せて、
空いたスペースと卵の下に
油を薄くひいて、
残ってる卵液の半分を流します。
最初に丸めた卵の下にも
卵液を入れます。
巻いたらまた卵を奥に、
残った卵液を全て流して
同じ作業を繰り返します。
巻く時は常に火から離します。
そうしないと火が通り過ぎて
巻いてもくっつかなくて
スカスカの卵焼きになったり、
焦げたりします。
-
naami
補足を見ましたが
砂糖が多すぎるかなと…
砂糖を減らして
みりんを入れてみてはどうでしょうか?
あと火力が強いかもしれません。
弱火〜中弱火くらいで
やってみて下さい。- 2月16日
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます!参考になりました!!!
みりん思いつかなかったです!やってみます💪- 2月16日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに砂糖焦げやすいですよね💦
白だしやってみます!