
転園先と継続先のメリットデメリットを比較して悩んでいます。どちらがいいかアドバイスをお願いします。
みなさんなら転園させるか教えてください。
認可の小規模の乳児園(定員12名)から大きい保育園への転園希望を出していたら、転園許可の通知が届かないので役所に問い合わせたところミスで継続希望となっていたことが発覚しました。
数日で改めて連絡するとのことでしたので恐らく転園希望の園へ入れるよう今調整してくれていると思うのですが、このまま継続でもいいかなと思ってきました。
主人が海外単身赴任中で完全ワンオペです。子供は2歳やんちゃでおしゃべりな男の子です。
今の小規模乳児園の良いところ気になるところ
良いところ
・土曜日預ける際勤務証明等提出を、もとめられず
お母さんのリフレッシュで使っても良いという方針で歯医者とかでも預けやすい
・とにかく先生が多い(迎えに行くと子供より先生たちのほうがわらわら多いときも多々あります)
・めっちゃゆるい、タイムカードなし、忘れ物おとがめなし、熱上がってもなぜかあんま呼び出されず様子見たら下がってたので連絡しませんでしたーみたいな感じです
気になるところ
・4月に一学年あがると年上の子がいなくなるので
子供が物足りなくないか心配
・マンションの二部屋分くらいなので園庭がない。
・先生達もみなさんとても優しいが全員太っていて、もしかして子供も運動量足りてないか少し気になる(たまにお昼寝中とかは制作しながらよくみなさんでお菓子をたべてます、親が来たら控えめに隠す感じ笑)
転園先は見た感じ
・園庭がめっちゃひろい
・目の前がでかい公園でよくその園の子たちを先生たちが連れ出してるのを見かける
・写真でしかわからないが、イベントが大規模、外部ゲストとかが多くて豪華に見えます
・写真の人数が今の園の5倍くらいなので賑わいがすごい
転園させたいかわからなくなってきました。
ちなみに転園させても引っ越しがきまっていて半年しかその園に行かないです。
みなさんならどうしますか。区役所のひとも私が継続でいいですと、言えば気が楽だろーなとか考えたり。メリットデメリット同じことぐるぐる考えてしまうので。どちらがいいと思うか気軽にコメントもらえると励みになります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミッフィー
転園しても半年しか行かないなら、わざわざ転園させないです!

ママリ
半年しかいないなら転園しないです。
せっかくお友達できてもすぐ別れちゃうし、環境の変化に適応し始めた頃にまた転園すると負担が大きそうです💦
それなら、上の子いなくても同じクラスの子は持ち上がりだしそのまま仲良い子たちと遊んでもらった方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
同じクラスの子達はいますよね!それは考えが及んでいませんでした。4月うまれで発達が早いのでいつも上の学年の子と遊んでいて、お散歩もうちの子ひとりだけ上の学年の子達と一緒にいってるらしく(笑)上の子いなくなっちゃう!ばっか考えてたので
参考になりました。コメントありがとうございます♥- 2月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね
それもとても悩むところです。引越というか海外に行くので日本の大規模な保育園少し経験させてみたいような気がして一度は転園させようと思ったんですが・・・。
コメントありがとうございます♥