
専門学校時代の教科書を持っているか迷っています。ブランクがあり、衛生士に復帰するか迷っています。皆さんはどうしているか教えてください。
歯科衛生士の資格持ってらっしゃるママさんに質問です。
専門学校、短大、大学時代に使った臨床科目の教科書って取ってありますか😂?
もう10年近く前のものです😂
子どもを産んでから働いてないので5年以上ブランクあり、今後パート等することになってもブランクありすきて自信もないし、衛生士に復帰はしないかな〜?って思ってます。
専門学校時代の臨床科目の教科書、ずっと捨てるか迷ったまま置いてあるのですが皆さん卒業後はどうされてるんだろうと思って😅
どんどん進歩していく業界だし持ってても意味ないですかね😅
実家がミニマリストな親のため、わたしたち子どもの物は置かないから確実持ってなさい!というタイプの人なので実家に置くという選択肢はないです😭
いいねだけでもいいのでどうされてるか教えてください!
- ちぃ

ちぃ
臨床科目の教科書、置いてある

ちぃ
臨床科目の教科書、もう捨てた!

はじめてのママリ🔰
2年間くらいは必要そうな科目(国試の麗人、予防処置、保健指導、診療補助、矯正、歯内治療…)だけとってましたが一回もページめくることなく…必要ないなと思って全部捨てました😂
私も卒業して5年以上経ってますが後輩の教科書と違うことも多いし持ってて意味ないと思います😂
コメント