※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいちゃん
家族・旦那

皆さんだったらどう思いますか?どうしますか?義母は主人の名前が使いた…

皆さんだったらどう思いますか?
どうしますか?

義母は主人の名前が使いたかった漢字と
違うらしくて、名前の話しになると必ず
『○○(主人)は名前負けしてるからね。笑』
『名前に、この子の人生が出てるでしょ?』
と言ってきます。

何故漢字が違うのかというと
義父が出生届けを出す際の記入で
旧漢字と新漢字?を間違えて記入したまま
提出したからです。

義母は主人が産まれてから
25年たちますが、未だにそれを言っています。

みなみに義父には当時
別の家庭があり、義母は独身。
主人は不倫の末に出来た子供で
義父は認知はしましたが
主人が産まれて直ぐに義母との関係は
終わったようです。

終わった理由は義母にも義父にもあり
私からすれば、ただただ主人が不憫です。

きちんとした義母、義父ではあります。
特に義父には感謝しかしていません。

しかし義母の名前についての発言が
どうしても気になってしまいます。

確かに主人の話しを聞いても
金銭に関する問題ばかり起こしてきているのは
間違いありません。

だけどそれが全部名前に出てると言われたり
人生が名前に出てると言われると、
私の立場は?これから産まれてくる子供の立場は?
何よりも25年間生きてきた主人の人生は?
と思ってしまいます。

主人に話しても『気にするな』と
言われるのは目に見えてるんですが、
当たり前のように自分の息子の名前を
否定する義母が、理解できません。

私自身、『産まなきゃよかった』
と母に言われた事もあり、
そんな風に言われる主人の気持ちを
考えたら胸が締め付けられます。

私が考え過ぎなんでしょうか?

長くなってしまってごめんなさい🙏

皆さんだったら、どうしますか?😣

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

私なら放っておきますねー。
また言ってら。くらいでしょうか。
どんな人生を送ってようと、これからは伴侶と過ごす人生です。今まで育ててもらった恩はありますが、義母に否定されるようなことはないと思います。

  • しいちゃん

    しいちゃん


    回答ありがとうございます❣️

    そうですね、放っときます🙄
    あまりにも酷かったら
    それなりに距離置くようにします😂

    • 11月1日