
東京の霞が関に主人が転勤になり、看護師の主婦です。子供2人を認定こども園か保育園に通わせ、パートで働きたい。アドバイスをお願いします。
東京在住、または経験のある方の質問です。
今年の4月から東京の霞が関に主人が転勤になりそうです。
金銭的なところで、わたしも働こうと考えています。
看護師で、今年3歳と1歳になる子供かいますが、パートで扶養内、日勤のみフルタイムで働くか迷っています😓
以前の職場では上の子が妊娠7ヶ月になるまでの3年間お世話になり、その後は現在まで主婦をしています。
子どもたちを認定こども園か保育園に通わせ、働きたいと考えていますが、職場や働き方の選び方、保育料について参考にさせていただけるアドバイスを下さい😣
- コウ(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ミモザ
東京在住でパートで働いています!
保育園に通っていますが、短時間保育なので安いです!(2万以内)
でも保育料は収入によるので人それぞれですよ😶
職場や働き方は東京限らず子供に理解のある職場が好ましいと思います。また電車通勤となりますと住む地域働く地域によっては朝はラッシュで1.2本見逃さないと乗れなかったりもあるので通勤時間を考えて働き方や職場の場所なども考える必要がありますね!
それによっては保育時間が変わるので当然お金もかわってきますよね🤗

ママリ
共通点たくさんです😳
うちも都内在住、主人が霞ヶ関勤務で、私が看護師です。
妊娠がわかったときはクリニックで働いていましたが私が重度の妊娠悪阻で働けなくなり、転職後1年未満での妊娠だったのもあり育休、産休もなく、退職しました🥲
もうすぐ産まれますが今から金銭的なことを考えながら生活しています🤦♀️
3月予定日のためただでさえ保活が厳しいうえにかなりの保活激戦区に住んでいるため、私は産後3ヶ月ぐらいから院内保育がある総合病院で扶養内で働こうと考えています。
-
コウ
そんなに悪阻がひどいんですね、、その上お仕事も早く復帰を考えてらっしゃるなんてほんとにすごいです😭大変な時期にお返事頂いてほんとにありがとうございます😣
総合病院の院内保育で働く選択肢もありますよね😳わたしは看護師としての経験が浅いので迷ってましたが、検討してみます🥰
保活もやっぱり厳しいですよね😭
はじめてのママリさんが赤ちゃんと幸せな時間を過ごせるように祈ってます🥰出産頑張って下さい!!♡ご自身の産前産後のお体も大事にしてくださいね☺️- 2月16日

退会ユーザー
都内に住んでました!看護師してます。
ちなみに板橋区ですが認可外保育園も落ちました😇隣の北区は先輩が1個しか保育園かかなかったけど受かったーといってました。
コウ
保育料について詳しくありがとうございます🙇
東京23区内で住もうと思うとやっぱり家賃も高いですね💦
自分で調べただけだと、江戸川区、葛西区辺りなのかなと思ったんですけど、避けたほうがいい路線などありましたら教えて頂けますか?😳✨
ミモザ
23区だと駅から離れれば2LDK10-15万くらいでしょうか?いい物件ならそれ以上もあります。
江戸川区は保育園に入りにくいランキング昨年1位だったので保活が大変かもですね!ネットで調べると出てきます😫
葛飾区はそこまでではないようですよ!
路線だと山手線沿いは交通の便がいいので通勤は楽かもしれませんが、山手線はラッシュ時は特に混んでるので大変かもしれません。
霞ヶ関通勤なら中央線沿いならいいかもしれませんよ!
市区町村でいうと、中野区、杉並区、武蔵野市あたりでしょうか!
もっと奥までいくと立川市、国分寺市、国立市などもあります!こちら多摩地域と言いますが家賃もそこそこ安めだと思いますが、都心からは離れるので霞ヶ関に通うなら少し時間かかりますが住みやすさはあるかもしれませんね。