※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aki
ココロ・悩み

旦那から勤務時間見直し要請。子供の迎え時間や家事負担増加懸念。フルタイム働くべきか悩み中。

昨日旦那から、多分収入が減るから、勤務時間を見直しほしい、
世の中の主婦はみんなできている、と言われました。
現在、パートで週4働いてて、年少の子供がいます。
幼稚園は9時〜14時まで、延長保育が18時までですが
17時迎えの子供がラストで17時過ぎると、延長保育の子は誰もいません。
私は9時半〜14時まで勤務(繁忙期は残業して15時や16時までの日もある)
朝6時に起きて身支度やお弁当作り(3人分)洗濯2回、朝ごはん準備をしてます。
子供は9時まで送りのため、自宅は8時半に出発。
迎えの後の家事育児は全て私です。
家事育児は全くしない旦那です。
私が勤務時間を仮に伸ばすと、私の負担が一気に増えます。
子供も延長保育の時間が毎日伸びます。
旦那は今まで通りの勤務。10時〜19時 11時〜20時
12時〜21時の三交代です。家事育児は全く参加予定なし。

私はフルタイムで働くべきでしょうか?
迎えの兼ね合いで最大でも16時半までしか働けません。
17時〜子供を1人にしたくないのもありますが、
幼稚園側に、みんな17時までの迎えですと言われており、
17時までに迎えに行かないといけません。

旦那に働けとか要領悪過ぎるとガミガミいわれ、疲れ果ててます。

コメント

リン

わぁ、すごい旦那さんですね😅
付き合ってる時は優しかったんですか😆

勤務時間見直すから、あなたは家事育児見直して。って感じですよね😰

じゃないと、お前は息子か!?って感じですよね😅

  • aki

    aki

    ありがとうございます😊

    優しかったです。。
    結婚すると、、

    そうですよね😭
    考えが古くて、亭主関白なタイプです。

    • 2月16日
夜食のホヤ(略して肉子)

フルタイムで働くことにして、娘さんをお迎え最後にすることは頑張れたとしても、旦那さんには家事を手伝ってもらうことを要請しなきゃですね😅
三交代ってことは、朝ゆっくりの時は洗濯したり、風呂掃除、掃除機、夜ご飯下ごしらえとかできますよね❓
私なら、働くことは苦じゃない!でも、夜の時間が短くなるから手伝ってもらわないとやっていけないです😐と言います!

っていうか、世の中の主婦は〜ってどこ情報❓その、小学生が言うみんな持ってるよ!と同じですよね😂

  • aki

    aki

    ありがとうございます😊

    旦那が三交代制の勤務です。
    家事は全くできない、やらないのタイプでして、、😭

    手伝ってもらわないと無理ですよね😭

    旦那の会社の人情報らしいですよ!!
    情報が狭い範囲ですよね。。。

    • 2月16日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    できないというか、洗濯とかは覚えればいいだけの話で、大人ができないわけないので、やる気の問題ですよね😂
    ちなみに、の情報ですが、私は9〜17時で働いていて帰宅が18時頃です。同じ園でもこれより遅い方も沢山います。毎日こまめな家事はできません!最低限にして、休日に溜めておいてなんとかやってます。そうしないと無理です❗️

    • 2月16日
  • aki

    aki


    情報嬉しいです!

    旦那になんとか協力してもらいます。
    フルタイムお疲れ様です!!
    私も最低限にして、なんとか生活費節約に向けて頑張ります。
    フルタイムについては契約更新が終わったばかりなので、春先にまた変更申請を出すか考えようと思います。
    ありがとうございました!

    • 2月16日
ゆうまま

考え古くて、亭主関白なタイプなら、自分の収入下がることも下がるから妻に働く時間増やせっていうことも恥ずかしいって思ってほしいですね😅

考え古くて亭主関白なら、妻は働かず家にいろ。俺の面倒を見ろって感じかなと。

ただ、わがままで、思いやりのない人なだけじゃないかなと思いました。(すみません💦)

私なら、働く時間見直すけど、あなたも家事育児の協力することを見直してほしいということと、慣れるまではこっちも肉体的にも精神的にも疲れると思うし、それに伴って、あなたの協力の仕方次第ではイライラするけどいいですか💢って、言います😣

  • aki

    aki

    ありがとうございます😭

    多分旦那は口ばかりで家事育児はしないと思います。。
    時々私が土日祝の出勤があるため、
    子供を見てもらい、出勤しますが、
    子供が言うには、旦那はずっと携帯見てるらしいです。
    子供にも悪影響で😭

    もう少し思いやりがある旦那だと思ってましたが、、なかったようです。。

    働く時間、長くすると私もですが、子供にも影響するし、なかなか難しいですよね😭

    • 2月16日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    家事と子育ては別だと思います‼️
    家事は働いてるとか働いてないとかパートだとか正社員だとかでどっちがどれくらいやるとかあると思うんですけど、子育ては2人の子供なので2人でやるものだと思います。
    子供がかわいそうです。

    • 2月16日
のこのこ

家事育児、全くしないくせに物凄く腹立ちます!!

akiさんにたいして、ありがとうと申し訳ないの気持ちを持つのが普通の人ですよ!

これだけ一生懸命頑張ってこなしてるのに!!
感謝されこそすれ、ガミガミ言われる筋合いは一切ないですね。

  • aki

    aki

    ありがとうございます😭
    ありがとうとか大丈夫?など全く言わない旦那です。

    感謝も全くなし、毎日ガミガミいわれ、、メンタルやられまくってます😭

    • 2月16日
ママリ

フルタイムじゃなくても延長保育に間に合う程度にして、「あなたの収入が減った分、時間を増やして私は働くから、あなたは減った分家事育児をするべきよね。」と言い返しましょう。

  • aki

    aki

    ありがとうございます。
    言い返したいのですが、モラハラ夫なので、私が言い返したら、機嫌が悪くなって大変なので、どうしたらいいか分からず、、。
    毎日ガミガミ言われてるため、メンタルもかなりやられてます。。
    私にできることは、してるんですが、勤務を伸ばすと😭私の身体は限界に近いです。。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    これは勤務時間の問題ではなく、夫婦関係が対等ではないところに問題があると思います。
    まず、そこから解決しないと勤務時間は解決しないと思います。

    • 2月16日
  • aki

    aki

    夫婦関係は対等になる日は程遠いです。私が正社員にならない限り、旦那は変わらないといいました。

    アドバイスありがとうございます😭

    別居も視野に入れて考えます。
    毎日ガミガミいわれて睡眠不足もひどいので。

    • 2月16日