![1625♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の習い事について、送迎の負担が気になります。夫は不定休で送迎を嫌がり、私には運転免許がなく、習い事の費用も心配です。どう思いますか。
わたしの、モヤモヤを聞いてください。
息子が4月より年中になります。
主人がなにか習い事するか?って言っているのですが、、
一体メインは誰がお迎えしたりしないといけないの?(私がメイン)って感じで、気安くそんなこと言うなって思ってしまいます。
簡単にまとめると
※水泳か体操を習わせたいらしい
※わたしは免許ないから運転できない
※電動自転車ない買うつもりもない
※旦那の仕事上不定休(土日関係なしの仕事)で、当直勤務
※旦那が、仕事明けの幼稚園の送迎(バス停まで)を嫌だと言っている
※幼稚園の送迎さえ、疲れてるから嫌だ。と、言うなら
習い事の送迎は誰がやるつもり?
と思っています。
※バス通園になったのは、わたしが年中からパートに行く約束のため、楽をって感じみたいです。
※習い事代だってかかるわけですし
モヤモヤします。
- 1625♡(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ヨッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨッシー
私もそのモヤモヤありました!!旦那が「体操教室に通わせたい」と言ったのですが、私は通わせたいと思わないし、幼稚園から帰ってきた後は普段の子どもの状況から、習い事に連れて行くのは子どもも私も負担しかない事を説明して「休日に自分で送り迎えする」「習い事代は自分のこずかいから」ができるならどうぞ。という事になりました!子どもが「やりたい」と言った習い事は、家からお金を出して私が送迎しています。
1625♡
同じでしたか😢
やっぱり、ママ側が負担かかりますよね!送迎ママメインになりますし、、
ほんとそこなんです、幼稚園から帰宅後そんな体力あるのかって話で、、別に無理に習わせなくて良いのでは?って感じで
休日が、不定休なので習い事の日に旦那が仕事だと結局わたしが送迎しないといけないし、、
習い事早い方がいいとか言いますけど、プロになるわけでもないのに笑 って感じです、、
ヨッシー
幼稚園帰宅後は「つかれたーお腹減ったー遊びたいー」で、とても習い事に行ける状況じゃなかったです💦帰ってきて次の日の準備して、習い事に行く準備と夕飯等の家事と…。幼稚園帰宅後の『送迎』の大変さを理解してほしいですよね😅
1625♡
まさにそれです!
今日のおやつなにー?から始まります笑😖😭
ほんと、そのあと習い事して夕飯などとなれば、就寝何時⁈ってなります、、、
ただでさえ、まだ昼寝必要みたいで、、
無理だろ。って思います