※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーしゃん
子育て・グッズ

保育園の入園準備について、手作り指定がある理由や他の園の状況について不満を述べています。

保育園の通知が来ました!入園準備についてです。

バッグ類から
袋類(給食や上履き着替え袋)
ぞうきん

などなど
参考図を見ると全て手作りしてと言わんばかりの
サイズ指定やバッグにマチは作らないで下さい
ショルダーバッグは肩紐調整出来るものを
縫い付けて下さいなど

手作りする方向けに言っているのか
園全体でみんな手作りなのか

既製品でもいいなど書いてありませんでした。

このご時世、
まだ手作りイコール愛情でしょうか
何のために手作りなのでしょうか?

安くてかわいい既製品いっぱいあるのに

手作りしなければならないとしたら
まずミシンから買わなきゃいけません😂😂

周りのママ友さんは他の園ですが
手作りじゃなきゃだめだった
既製品持っていったら
手作り持ってきてくださいと言われたそうです

何故でしょうか
3月に入園説明会か問い合わせで
聞いてみようかとは思いますが
皆さんの園はどうでしたか?

コメント

みさ

うちの園はどちらでもって感じですね!なので全て購入してます!
今時手作りでとかあるんですね!
でも手作り指定なければ購入でもいい気もしますがね!

  • あーしゃん

    あーしゃん

    コメントありがとうございます!
    手作り指定とも書いてなかったので問い合わせして購入でもよければそうしたいと思います!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

細かい指定があるのは、サイズがバラバラになるといけないからでは。
園は収納にも限りがあるので、まちがあるだけでかさばったりします。一人がマチありでもOKなら全員マチありでOKになり、園でまとめて保管するときに困るんじゃないでしょうか。そういう理由もあると思います

  • あーしゃん

    あーしゃん

    コメントありがとうございます!
    細かい指定はいいんです!
    マチをどうこう文句言っているのではなく、こういった文面に対して手作り指定しているようでしたので手作りじゃなければいけないのか、既製品はダメなのかどうなのかなと思い書きました。
    私の文章力がなくすみません

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイズがぴったり合っていればいいですよ

    • 2月15日
deleted user

指定がなければ、手作りでも市販でもいいと思います。
ただサイズに関したは管理しやすいためだと思います。
想定よりも小さいと入れたいものが入れられなかったり、大きければ折り畳まないといけなかったり。

うちの園はサイズ指定はありますが、手作りと市販どちらもいます。