※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
onatsu
子育て・グッズ

保育園で息子が団子を丸々1個食べさせられ、窒息の可能性に不安。連絡ノートで普通なのか相談したい。

主に保育士の方に質問です。
保育園で団子は丸々1個そのまま出しますか?
今日みたらし団子がおやつで出たようで、息子が保育園帰りにえずいていました。
どうしたのかとティッシュに吐き出させると団子が丸々1個出てきました。
おやつの時間のすぐあとに迎えに行きましたが、団子などの窒息の可能性がある食べ物を口に入れたまま帰されたことと丸々1個食べさせていることに驚き、明日提出する連絡ノート書いているところでした。
これは普通なのでしょうか?それともこんなことを書くのはモンペですか?
よく小学生でも窒息の事故を耳にするので、不安でなりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやモンペでは無いですし
即電話で聞きます😇
最悪窒息死ですし
再発防止になりますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、写メは取っときます。

    • 2月15日
deleted user

団子の大きさわかりませんが、、、丸々1個は出しませんよ💦
窒息しちゃいます😭しかもおやつの時間からずっとどこかに詰まってたんですかね😭
お子さん、吐き出せて良かったですね💦私ならすぐ電話します!!

deleted user

うちの園では小さいクラスだと1cmくらい、大きいクラスだともう少し大きめの団子になっています。

おやつの直後ということで実はまだ口に入ったままだったのか、飲み込んでいたけどえずいて出てきたのかはわかりませんが、できれば連絡ノートではなく口頭で出来事をお話しされるのがいいと思います🙂