※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の赤ちゃんが抱っこを求めるので、家事が難しいです。おんぶ紐は嫌がるようで、どう対応すればいいでしょうか。

1歳3ヶ月になるのですが、抱っこ抱っこが激しいです😭
お皿洗いや料理も起きてる間にできなくなってきまきた
寝てる間も物音で起きてしまうので
お皿がたまりっぱなしで悪循環です。。
おんぶ紐は嫌がります
抱っこせがまれた時に何かいい対応ありますか?😭😭

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

家事してる時は少しの間待っててもらいます。
食器洗いは10分くらいで終わりますし、ご飯も15分あれば作れるので!

m

うちの息子が産まれてずっと
抱っこが大好きな子で、
1歳すぎても抱っこ抱っこな時が
あって悩んだ記憶があります😭

他の子は抱っこせずに過ごせる子も
いるかもしれないのにと思うと
どこかで焦りもありました😢💦

でも抱っこをせがむ息子を置いて
家事をするのは本当に心苦しくて😭💦

〜してくるね!ここにいるね!
と事前に声をかけ、
5分でも家事を進めて、
その間も息子の顔見ながら
抱っこがいいよね、これとこれ終わったら抱っこしようね!もう少しで終わるからね!これやってるよ!と
声をかけながら関わっていました😭✨

後、何故か調理器具に興味津々だったので、
キッチンで家事がある時は
特別に鍋とフライ返しとかを
息子に与えてました🤣🍳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    とても参考になりました😭
    心苦しいですよね
    5分も待つのが難しい時があります😭💦
    棚は開けられないようにガードしていたのですが
    たしかに鍋やフライ返しなど安全なものは与えると物珍しそうに遊んでくれそうです!
    明日やってみます!

    • 2月16日
ママリ

私のいるキッチン近くに椅子で座らせて
おやつあげたりすると大人しくなります😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    ハイハインが大好きなので
    よくあげたりしてます😆
    たしかに食べてる間は大人しいですよね!
    椅子に座ってくれるのお利口ですね🥺✨

    • 2月16日