
夜泣きで我慢の限界、鬱になるか心配。気持ち切り替え方法と子供の通院での夫への申し訳なさについて相談あります。
明け方、おむつ替え中、泣き叫んでしまいました。私が。
夫がびっくりして察知して、今も別室にいます。
下の子の夜泣き、専業主婦だからと色々と我慢してたのがプッツンと切れました。
うわーんと子供みたいに泣いた自分…恥ずかしい
私鬱になっちゃうの?と怖いです。
どう気持ちを切り替えればいいでしょうか?アドバイス下さい。
子供の通院があるのですが、夫が午前中仕事休んで対応してくれます。そういうのも申し訳なくって気持ちが落ちます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

COCORO
お母さんだって人間だし
いっぱいいっぱいになって泣いちゃう事もあってよいと思いますよ?!
私も良く泣いてました😆
旦那さんも含めて一緒に子育て!!二人の子なので
申し訳ない!とか思わなくてよいと思いますよ😊
私も前はそう思ってましたけどね!!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🙇♀️🙇♀️
まず専業主婦だからと
色々我慢してるってのが
凄いと思っちゃいました💦
頼れる人は頼ってます!
旦那にも頼ってます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
なんだろう…
もう妊娠出産したらあとはあぐらかいて生きたいです笑- 2月15日

ぐれーぷ
毎日どんな時だってお母さんおつかれさまです😊
専業主婦はなにも負い目はありませんよ!
子どもたちの一生一番の宝物になる時間を提供できるんですから!✨
とっても誇らしく重要なことです😌
なにか我慢しているのなら何をしたいかこの際に整理してできるものからリフレッシュのためにやっていきましょう😆
お母さんがにこにこして家の中に居てくれることが一番です。
旦那さんも今までのお姿を見ているからこそ素晴らしい対応をしてくれたのですね!
話し合いながら助け合っていきましょう🤗
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
朝いつもはママばっかりな長女が「今日はパパと病院行きたい!」と察してくれました。
また笑っていられるように今日は主婦休みたいと思います。- 2月15日
はじめてのママリ🔰
ベッドの中で泣きながら読みました。
よく泣いていたと聞いて私だけじゃないんだと思いました。
泣きたい時はもっと吐き出せるようにして行けたらいいな…😭
COCORO
子どもが泣いてる
ぐぜってる
どーにもならない時こそ
私は子どもの そんな様子を
動画とか写真に撮ったりしてましたよ😊
↑後々になってみれば…ですが
懐かしい思い出にも
なりますよーっ😆
そんな気持ちに今はなれないかもしれないですけど。。
はじめてのママリ🔰
さっき撮ってみました!
こんなに悩んで、子供たちの前で初めて泣いた日の子供の様子。最近ニコニコ笑うようになったんだな思いました😌
今日は忘れられない1日になりました
夫が1日交代で下の子と寝ようと提案してくれたのでとりあえず睡眠確保してみます。
COCORO
少しずつでも旦那さんにサポートしてもらって😊少しでも楽になるとよいですね♡✨
いっぱい甘えて休ませてもらいましょう✌︎('ω'✌︎ )✨