※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やー
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣かないことや授乳に関する不安は病院や相談センターで相談できます。同じ悩みを持つお子さんもいるかもしれません。

いつもお世話になっています!
新生児の頃からでしたが、未だにお腹すいたとかで泣く事が滅多にありません。
一日中、ほとんど寝て過ごして夜に起きている時間が少し長いかな。という感じです…
泣かないというのは、やはり何か問題がありますかね?
一日の授乳回数は5回くらいで、こちらからあげています。
途中で寝るからなのか、ミルクや母乳飲む際にむせる事も多く、その後寝るため飲めず…
授乳量が少なく心配していましたが、体重は増えています!

こういう不安なことや気になる事の相談は、病院でもいいのですかね?
それか相談センターみたいなところはありますか?
調べましたがイマイチ分からず…。

また同じようなお子さんいらっしゃいますか?

不安に思う気持ち抑えたいのに、毎日不安になっちゃい検索魔な自分が嫌になっちゃいます(´・ ・`)

コメント

K.family

コメント失礼します^^
うちの子もあまり泣かない子で
夜中は私がアラーム設定して起きて母乳あげてます(笑)

  • やー

    やー

    私も一ヶ月の頃まではアラームしてましたが、最近はしていないんです!アラームしてあげた方が安心かもしれないですね!
    ありがとうございます♡

    • 11月1日
  • K.family

    K.family

    夜中起きたら横でバタバタして1人で遊んでたりするんで
    泣いてくれたらアラームしなくていいのになぁって思っちゃいます(*_ _)

    • 11月1日
ひなあられ

体重がしっかり増えていれば、大丈夫だと思います(*´∇`*)お利口さんに良く寝てママ想いなんですよ、きっと!
心配なこととか予防接種の時に病院で相談したり、地区の保健師さんか助産師さんに電話相談できるとかはないでしょうか?(*^^*)

  • やー

    やー

    体重増えてたら大丈夫なんですね!
    お利口さんと思いたいと思います…(><)
    予防接種の時は聞くチャンスですね♪
    電話相談調べてみます♡
    回答ありがとうございました(^^)/

    • 11月1日
なな

うちの子もそうでした‼︎
新生児の頃から夜中もほとんど泣かずに寝てたので、アラーム設定して娘を起こして飲ませてました^^;
赤ちゃんは泣くものだとばかり思ってたので、不安でしたが、スクスク育ってます‼︎

体重が増えているとの事なので、大丈夫だと思います^ ^
でも心配ですよね(T_T)お気持ちわかります‼︎
私は市の保健センターに相談できる窓口があったので、電話して相談していました。

  • やー

    やー

    いつごろまでアラームセットしてましたか?
    ホント泣く事と思ったら真逆でびっくりです(笑)
    不安な気持ち分かって頂き嬉しいです(><)
    私も電話相談調べてみますね!
    ありがとうございました♡

    • 11月1日
  • なな

    なな

    2ヶ月頃まではアラームセットしてました^ ^
    今思えば3時間ごとの授乳は新生児の間だけでよかったのに、何を頑張ってたのかなーと笑
    不安になってサイレントベビーとか調べまくりました‼︎笑
    今でもあまり泣かずによく寝てくれるので、すごく育児が楽チンです^ ^

    • 11月1日
  • やー

    やー

    新生児の時だけで良かったのですね♪
    私は新生児の時だけ3時間気にしてたので安心しました(><)
    二ヶ月まで3時間おきの授乳していたななさんの愛情や頑張り、赤ちゃんに伝わってますよ♡
    私もすぐ調べちゃいますー(´;︵;`)
    きっと親孝行な子供なんですよねっ(^^)/

    • 11月1日
  • なな

    なな

    そんな風に言って頂けて嬉しいです♡
    そうですそうです‼︎とっても親孝行な子供なんですよ♡
    心配だらけですけど、育児お互いに頑張りましょうね^ ^

    • 11月1日