
2階建て4LDK戸建ての住まいについて、1階にリビングと洋室があるタイプと、1階にリビングのみで2階に4部屋あるタイプのどちらが便利か教えてください。首都圏では後者も多いと聞き、選択に悩んでいます。感想をお聞かせください。
2階建て4LDK戸建てに住んでいる方/住んだことがある方教えてください!
家探しをしています。今まで集合住宅にしか住んだことがないので教えてください。
①1階にリビング&洋室1部屋、2階に3部屋
②1階リビングのみ、2階に4部屋
どちらに住んだことがありますか?
想像では①のように1階にリビングだけでなく洋室があった方が何かと便利なのかなと(急な来客でも散らかったものを隠せたり。)思いますが、首都圏の2階建ての家は②も多いみたいで、候補に入れるべきか悩んでいます...
感想があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)

ちょびあん
①パターンで、今は一階で主寝室として過ごしています。まだ子供が全員寝かしつけしているのと夜でも私がいないのに気づくと探してリビングに来たりするので💦
布団なので来客時はしまって遊び部屋としても使っています。

さとぽよ。
うちは①です😊
2階建て自体が少ない地域で②が圧倒的に多いですが歳を重ねて足が悪くなったら1階を寝室にできるし、今の時期は子供のものなど置くのに便利なので、①にしてよかったです🙋
リビングは狭いですがわたし的には①が良くてかなり探しました。

退会ユーザー
①に住んでます。
リビングに収納がたくさんあればいいんですが、ない場合は②の間取りは散らかったり収納に困るかなと思います。
今のところリビングの隣りの洋室はおもちゃ部屋兼、ちょっとした物を置くスペースになっており、友達の子供とか遊びに来てくれたら遊び場になってます(^^)

退会ユーザー
①に住んでます!洋室ではなく和室ですが💦
リビング横の和室をおもちゃ部屋にしてるので、リビングはゴチャゴチャしなくて良いです✨
②に住んでる友人はおもちゃ部屋が2階なので、2階から1階に大きなおもちゃ持ってきたりしてて大変そうだなって思います😭

初夏☀️
①です!
1階リビングと和室ですが😅
隣の部屋で子供たちが遊んでるのを
リビングからTV見ながら見れるので♬
コメント