
子どもの下痢が1ヶ月治らず、母乳で育てている子の場合、下痢は母乳からのアレルギーかもしれません。食べ物に変化があったか考えてみてください。
子どもがノロウイルスになってから下痢が1ヶ月くらい治りません。
小児科で整腸剤を貰って飲んでも治らず、吐き戻しも多い子なので体重も減ってしまいました。
そこでお聞きしたいのですが…
①母乳で育てています。うんちのゆるさはトロトロした感じで、オムツを傾けると流れるような感じのは1日1回ドバッと出ますが、これはやはり下痢ですよね?
②もしかしたら母乳からのアレルギーなのかと思い始めました。今まで食べていて問題なかった食べ物がある日いきなりアレルギーになることはありますか?
毎日食べているものとしてはお米、納豆、さつまいも、ルイボスミルクティーをご飯やおやつで食べています。
- いのはら(8歳)
コメント

らんらん
セカンドオピニオンということで、他の病院を受診されてはいかがでしょう?
ちなみに色は黄色ぽいとか匂いがドクドクとかありますか??
うちも娘を完母で育てていましたが、便が下痢まではいかないけど、凄く柔らかかったです。固体なんて滅多にありませんでした。
4歳11ヶ月になる今も柔らかいです(^^;
アレルギーですが、うちの子は2歳くらいまで牛乳、卵がダメでした(ノДT)
なので母乳育児中は私も卵を避けたり、かなり気をつけました。

すみちゃん☆
次男が先月1ヶ月下痢が治らずセカンドオピニオンで他の小児科で診て頂いたら、乳糖不耐症でした😖
整腸剤は確かに下痢の時出るようですが乳糖不耐症であれば下痢は完治しないと思います~😞
因みに母乳です
らんらん
あとノロも何度かかかりましたが、ノロやロタはかなりしつこかった記憶があります(^^;