
2歳の子供のお茶の持ち運びについて相談です。現在はストローのマグマグやteteoを使用していますが、量が少なくむせることが多いです。他の適した方法を知りたいです。
こんにちは
皆さんはお出掛けの時など、
お子さんのお茶など何に入れて
持ち歩いてますか?
そろそろ2歳になるので、
ストローではない物を
使おうかと考えてます。
もし良ければ、どんな物を
使われてるのか教えていただければ
助かります(›__‹ )
うちの子は、もうすぐ2歳で、
いまはマグマグやteteoのストローの物に
お茶を入れて使ってます。
でも、飲むときは飲むので、
量があまり入らないのと、
ご飯中それでお茶を飲んで、
むせることが多いです。
(口の中一杯で飲むのも関係あるとは
思いますが…(^_^;)
コップでだと、あまり咳き込むことは
ないんですが、中身をお皿に
ジャーっとするのでコップは
お茶以外のものを入れて
出すときにしてます。
- すずモン(8歳, 10歳)
コメント

まぁぶる
娘用には、写真の水筒を使用しています。
タイガーの2wayタイプ(直飲みとコップ)で、ケース付きです❁
0.5㍑、0.8㍑、1.0㍑と三種あり、まだ娘が小さい事もあって0.5㍑にしましたが、長い目で見たら0.8㍑でも良かったのかな…と感じています。
すずモン
回答ありがとうございます。
水筒ですか、こんな良いものが
あったんですね!(๑°ㅁ°๑)‼
タイガーだと冷たいのも
温かいのもいけそうですね◡̈
さっそく見に行ってみます♩
ちなみに、直飲みでも
飲みやすい感じですか?
まぁぶる
一応、娘は直飲みでも飲めています。ただ、やはりマグマグなどに比べると重いので、支えは必要です(・ε・)
すずモン
探してみたんですが、
同じの見つけられず…(´._.`)
他のメーカーも置いてるのは
0.5の次は1Lでした
まぁぶるさんのお話。
参考に、0.5だと少ないと
思ってたんですが、
次が1Lしかなかったので、
持つには大きく、
0.5Lの直飲みできる水筒
購入してきました◡̈
ありがとうございむした(*^_^*)