![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子は多動で、走り回ることが多いです。バイバイの裏バイバイが治らず、くるくる回ることも頻繁です。言葉は多少遅いが、振り向いたり目を合わせたりはします。走りすぎて心配です。
1歳10ヶ月の息子です。
とにかくよく走ります。
友達の家に行っても、おもちゃでは遊ぶものの、スイッチが入ったように沢山走り出します。
お外や公園に行ったら、常に走ってます。
病院の待ち時間などもずーーっと走り回ります。
歩いてる方が見てないくらいです…。
家にいても走ります。
同じところを言ったりきたりすることが多いです。
発達障害などの特徴に、多動がありました。
なんか心配で…。
他は、バイバイの時は裏バイバイが治らない
くるくる回ることが頻繁です
言葉は多少遅いですが、心配するまででは無いと思います。
呼んだら振り向くし、目もしっかり会います。
走り始めた頃は、楽しいんだろうなと思っていましたが、あまりにもずっと走るし、病院などでも私のところでくっついて待ってると言ったことも出来ないです。
グレーですかね…
- みー(4歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院の待ち時間、ハラハラドキドキですよね😭
息子はベビーカーに乗っていれば動画みておとなしくしてくれるので、買い物や病院はベビーカーが欠かせません💦💦
うちも狭いアパートなのに行ったり来たりずっと走ってます😅😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じようにかなり動き回っています😣
もし宜しければその後についてお伺いしても宜しいでしょうか?
コメント