
コメント

はじめてのママリ🔰
平塚市内で助産師してました(^o^)
それは大変なことがありましたね(T_T)ちなみにどこの小児科か聞いても良いですか??
はじめてのママリ🔰
平塚市内で助産師してました(^o^)
それは大変なことがありましたね(T_T)ちなみにどこの小児科か聞いても良いですか??
「小児科」に関する質問
火曜日夜から39度近くの発熱が続いています。 日中は36.8〜37.5あたりに落ち着きます。夕方から熱が上がり、深夜には高熱になるという日々を繰り返しています💦解熱剤が余っていたので最初は様子見でしたが、 金曜日に小児…
生後1ヶ月(あと少しで2ヶ月)の赤ちゃんが5日前くらいから 咳をしているのですが大丈夫でしょうか? 最初は1日に2、3回くらいだったのが今では 1日に5、6回くらいしているように思います。 鼻水や発熱などは無く、至って元…
3ヶ月の息子が舌小帯短縮症と言われています。 色々小児科、歯医者、産院などで相談しましたが、大多数の先生が様子見でいいと言う意見でした。 ですが歯医者の先生だけは歯並び、滑舌のことを考えて早めに切ってしまおう…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
かいわれ
日向岡にある
日向岡クリニックさんです…!
現在は大原にある藤多パークサイドクリニックさんにアレルギーで通院をしています!
はじめてのママリ🔰
日向岡ですか(^_^;)知ってます知ってます💦
藤多さん行ってるんですねー!アレルギーに関しては得意な先生ですが、愛想が悪過ぎるって意見が多いですね(^o^;)処方箋貰ってそのまま帰れるのはメリットかな。
はじめてのママリ🔰
ミルクアレルギーに関しては藤多先生の診断ですか?
かいわれ
日向岡クリニックは予防接種でお世話になっているのですがあまり印象が良くなく…子どもにも無関心そうで。
藤多さんは
娘の肌を見ただけでミルクアレルギーと診断していただき
ミルクを変えると症状が落ち着いたのでアレルギーに対しては信頼をしています。
ですが、おっしゃる通り無愛想でかかりつけ医にしたいとは思えず…。💦
はじめてのママリ🔰
日向岡クリニックは昔からあって、評判もずっと微妙です(^_^;)
藤多さん、サブで利用されている方はよく聞きますがかかりつけにされている方が少ないんですよね💦
風邪とかは別として、アレルギーについては共済病院をおすすめします。
小児科なら紹介状なしで診てもらえます。
設備の問題なのですが総合病院なのでその場で検査結果出ますし、検査項目も多く調べられるんですよね。
これから離乳食始まったり、アレルギーに対してもっと敏感になっていかないといけない中、救急併設の共済に掛かっておくと安心だと思います。
先生は女医さんで、優しくてよく診てくれる先生ですよ♪
かいわれ
日向岡さんは調べてみたら☆5だったので行ってみたらギャップに驚きです😂
藤多さんからかかりつけ医制度の案内をもらい、迷っています😵💫
共済病院は紹介状がいらないのですね!かかりつけ医にはならないですか?
はじめてのママリ🔰
☆5なんですか?!ちょっと驚き(^_^;)
かかりつけ医制度は徐々に浸透してきましたが、強制ではないですし、かかりつけ医にしたくないなら全然提出しなくて良いものです!
共済でかかりつけも出来ます!
予防接種も健診も受けられますし、普通の小児科として使えます!
診療は月から金。土日祝が休みなので、共済をかかりつけにして他にサブで1つ掛かれるところを作っておくと良いかもです\(^o^)/
アレルギーありなら今後検査の診断書とか保育園幼稚園学校へのアレルギー指示など何かと小児科に行く機会多いと思うので検査が早く出る病院が良いと思います。
ちなみに共済なら他の科に受診したほうが良いなら簡単に回してもらえます\(^o^)/
かいわれ
予防接種の途中で日向岡クリニックに行くのをやめたくなってしまいました…😢
良いところが見つかるまで提出しないでおきます!
総合病院内でかかりつけ医にできるのはとても便利で良いですね☺︎!
たくさんの情報をご丁寧にありがとうございます❤️🔥
はじめてのママリ🔰
予防接種は長く続きますから途中で変えることも可能ですよ!
あまり無理しないで、お子さんのために合っているところに行ってあげてくださいね♪
いまは助産師やめて私も平塚で子育て中なのでいつでも相談乗ります\(^o^)/
かいわれ
何箇所か受信してみて
合っている小児科を見つけてみます🤍!
おこがましいですが…
子育て共に頑張りましょう💓
ありがとうございます!