
ヤマハのぷっぷるクラスに入会を迷っています。お友達ができるか不安です。体験では少人数で内容が物足りない感じ。入会費や教材費も気になります。他の方の経験を聞きたいです。
ヤマハのぷっぷるクラスに入会するか迷っています。お友達やママ友は出来ますかね?
保育園に通う娘(春から2歳児)を今日ヤマハの体験に連れていきました。
娘が音楽が好きなこともありますが、少人数の保育園に通っていて同じクラスに女の子がいないことや私自身にも近所にママ友がいないことから、お友達が出来たらなぁと思ってです。
ただ、説明を受けた感じだとコロナの影響で人数を絞っていることもあり1クラス4-5人いるかどうか、とのこと。
また、娘は5月生まれということや普段から保育園や動画などで歌やリズム遊びをよくしていることから体験の内容は物足りない感じもしました。
そんなこともあり入会を迷っています。入会金や教材費を込で考えると1レッスンあたり3000円近く?!とせこく計算してしまいます😂
仲良しの子が出来るなら安いけれど、そうでなければ意味が無いとまで思ってしまって💦
(家には電子ピアノ、実家や保育園にはピアノがあり、音に触れ合うことはヤマハでなくても出来るので。。)
1歳から3歳くらいまでの間にヤマハに通わせていた方、お友達は出来たか、出来なかったけど通わせてよかった、悪かった、など教えてください🙇♀️✨
- まめまま(5歳11ヶ月)
コメント

はじめ
今クラス4人います。子供が作ろうって思ったらできると思います!娘はヤマハ行ったら速攻で帰るタイプなので、終わってからちょっと外で喋ってる子たちは仲良くなってるかもしれません。4人とも幼稚園組なので、幼稚園選びなどの時期にみんなで話したりもしてましたよ😌💕教室始まる前とかは話しますけどね♩
時間が12:00終了なのでこのまま公園行こうという時間でもなく一緒に遊んだことはありません。連絡先交換する気も私にないのでしてないです😓ただ、帰りのシール貼る時とか娘は〇〇ちゃん何のシール貼ったの〜?とか言って話しかけたりかけられたりしてます🤣
CDとDVDが教材にあるのですが、その中だけでない歌もありました。リズム遊びというより、音楽教育で3歳からの鍵盤に繋げていけるような教育なのでリトミックとかそういうのとはまた違いますし特定の音に合わせて楽器を叩いたり、この楽器は何の音に聞こえるかなー?とか、楽器をやりながら足踏みしたり2つ3つのことを同時にできるようにしたり。
どの程度のことをお望みかはわからないんですが、
早い遅い、大きい小さい、回る滑るなど感覚で知らない間にわかるようになってましたよ☺️子供によってはCDにもDVDにも載ってない初めて聞いた曲をやって、翌週には歌えてることがいて え、すご!!! ってなりました😓
私は単純に暇つぶしで通ってたのですが、音楽に興味持って自分でピアノに座る時間が長くなったのと勝手にドレミで歌い出してピアノでカエルの歌弾き始めたりしたのでよかったかなって思いました🙂✊
長々と失礼しました♩

さわちゃんママ
うちの子はヤマハの一歳からのラッキークラスから通って今は幼児科に通っています。
早くから音楽に慣れさせておいたので歌が大好きになりました😆✨
習い事で習慣づいて今はピアノを楽しく弾いてます✨
少人数ですしコロナもあるためお友達と接近したり
親同士が話したりはあまりありません💦🥺
お友達は出来なかったというか少し話する程度ですが
幼稚園とは違う場所先生と色々経験できてよかったと思ってます✨
-
まめまま
ご回答ありがとうございます!ずっと通われているんですね✨✨
やはりコロナだと子供同士の関わりはあまりないのですね😭でも保育園以外で自分の居場所が出来るのはいいなぁと思いました😌
ちなみにさわちゃんママさんのお子さんは平日クラスでしたか?1クラス何名くらいでしたでしょうか?
また、4月以外から入って来る子もいましたか?
色々聞いてしまってすみません🙇🏻♀️- 2月14日
-
さわちゃんママ
うちの子は3月産まれなので確か途中から入ったような気がします💦平日クラスです。
ラッキーは3人ぷっぷるは個人レッスンでした😆💦
逆にマンツーマンレッスンでしたが楽しかったですよ❤️
今は幼児科で7人でやっていますが密になるので個人への移行も考えてます。
コロナ禍ということもあり会話も特にせず終わったら即皆んな帰宅します💦
子供の習い事や経験のために習っている感じですね🥲
違う習い事してますがそこではママ友はできました✨- 2月14日
-
まめまま
そうなんですね!やはりコロナの考え方なども様々ですし、話しかけずらいだろうなというのも想像できます😭
あまり友達作りには重きを置かず、子ども自身に本当に習わせたいかもう一度考えようと思います!
ご丁寧にありがとうございました😊💕- 2月14日

はじめてのママリ
ヤマハがどうというより、一緒の時間、曜日に受ける人が
ママ友、お友達作りたいかどーかじゃないですかね?🤔
人数が多い習い事でもできない時はできませんよ!
2つ習い事してましたが、
両方とも習い事の時や買い物の時に会えば話しますが
連絡先交換まではしませんでした😂
なのでプライベートで予定合わせて会ったりもしてません!
ちなみに私もヤマハの体験行きましたが、息子には物足りなくて入会せず
たくさん動いてもっと安かったリトミックに通う方がよかったです。(急な転勤でリトミック数回しか行けなかったんですが😂)
まめまま
ご回答ありがとうございます!!すごく参考になるお話が聞けて嬉しいです😆💕
なるほど!単純なリトミックというよりもその後のピアノに繋げていくものなのですね✨
娘さんカエルの歌弾けるのすごいですね😳💕興味がある子にはすごく楽しそうです♪
ちなみに次の年少さんのコースやその後の個人レッスンなども継続する予定ですか?
はじめ
娘も今はピアノ通いたい!という意志より今日は楽しかったからまた行きたい、今日は遊びたい気分だったから行きたくなかったとかそんな感じで定まらなくて...😅年少さんクラスはやらないことにしました!
あとピアノとか楽器の音は大丈夫なのですがスピーカーなど電子器具の音が得意じゃなくて、3歳からはグループでエレクトーンなので自分が小さな音にセットしててもお友達が大きくしてたらそれがトラウマになっちゃうからです😭
でもピアノ弾くことは大好きで何でもドレミで歌って〜と言われ覚えて鍵盤を目の前に弾こうとする意欲が今のところあるのでピアノ経験もあるし私が遊び感覚で教えてやりたいって言ったらまた個人レッスンのピアノを探そうと思ってます!
通う幼稚園もリトミックは音楽講師が来て月3取り入れてるので音楽教育じゃないけどいいかなって思ってます💕
ぷっぷるに通うと終盤に1日だけ3歳児クラスの体験をしてくれます😆👏
まめまま
そうなんですね!確かにうちの子も大きい音が得意ではないので、体験の時点で音源の大きさに親の私がヒヤヒヤしました💦
先生や他の子との相性もあるだろうし、入学金や教材費は惜しいですが入ってダメなら辞めるでもいいかな、と思いました😊
将来的にピアノを習わせたいかも踏まえてもう一度考えたいと思います!
色々とご丁寧にありがとうございました😊💕
はじめ
土曜日日曜日にやってるリトミックとかも市内もしくは隣の市とかでも交流センターであったりするので、そういうところとかの方が音楽教室っていうのより楽しめるかもしれないですね😌💕
お友達はママたちの意識なので、そういう人たちが集まったらいいですね♩