
子供が症状を訴えており、明日病院に行く際に、抗原検査ができるかかりつけ小児科とPCR検査ができる総合病院のどちらを選ぶか悩んでいます。濃厚接触者ではないが、保育園でコロナが出ている状況で、夫はPCR検査の方が結果が早いと言っています。
子供が昨日から咳と鼻水、今日発熱しました。
明日病院受診するのですが、
①抗原検査ができるかかりつけ小児科
②PCR検査ができる総合病院(小児科はないが耳鼻科でときどき受診)
どちらにしようか迷ってます💦
濃厚接触者ではないですが、保育園の他クラスでコロナが出ている状況です。
私として①に行きたいのですが、夫が言うにはPCR検査は結果が出るまで時間がかかるからとりあえず抗原検査受けられるところの方がいいとのこと。
以前コロナにかかった同僚がそう言っていたらしいです。
みなさんならどうしますか😣?
- るん(2歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

erk
うちの両親が最近コロナになりました。
熱が出た為抗原検査をしたら陰性。
翌日PCR検査は陽性だったみたいです。
確実ならPCR検査の方がいいと思います。
両親が医療従事者なのですがそうゆってました。
PCR検査こないだしましたが
24時間以内に報告きましたよ。
遅いですかね?🥲

はじめてのママリ🔰
抗原検査では陰性でもPCR検査では陽性だったってよく見るので、PCR検査のほうが安心できるのかなと思います😣
抗原検査した後にまたPCR検査をするならとりあえずで抗原でもいいとは思いますが、、
うちの子もPCR検査して外注で混み合ってて2~3日かかると言われてましたが、次の日の夕方に結果わかりましたよ!
-
るん
PCRのほうが確実ですよね!
抗原検査してまたPCRするなら二度手間ですしPCRしてもらおうと思います!
次の日には結果出たんですね、ありがとうございます🙇♀️- 2月14日
るん
抗原検査で陰性でもPCRで陽性になることもあるんですね
やっぱりPCRのほうが確実性はありますよね…
24時間以内に結果わかったんですね!全然遅くないです!
PCRしてもらおうと思います
ありがとうございました🙇♀️